2016年4月の発売と同時に購入したMacBook(Early 2016)。
以来仕事の時も、外出の時もほぼ持ち歩き、一心同体って感じで生活している。
薄さと軽さは予想通りの便利さなのだが、特に旅行などで長時間外出する時威力を感じるのが、専用のACアダプタが不要であること。
MacBookはUSB Type-Cポートを1基搭載するのみというのが特徴であり弱点でもあるのだが、何と言っても汎用的な充電器が使えるメリットは大きい。
だが、MacBookの充電を最適に行うためには、USB-C Power Deliveryという技術に対応した充電器が必要となる。
MacBookの登場から約2年。
数少ないUSB-C Power Deliveryに対応したマルチポート充電器が、4,000円と安価な価格で発売されたので早速購入したので紹介しようと思う。
これ、12インチMacBookユーザーは必携!
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
USB Power Delivery(USB PD)とは
USB Type-Cでは最大5V/3Aで充電可能と決まっている(従来のUSBでは最大5V/1.5A)。
この為、Nexus 6PやNexus 5Xは3Aでの充電が可能だが、さらに上の規格として存在するのがUSB Power Delivery。
最大20V/5Aの100W充電が可能となり、より高速な充電が可能となる。
ただし、
- 充電器
- ケーブル
- 利用機器
この全てが対応している必要があり、2017年現在ではある程度増えてきているが、
が一番有名どころ。つまりApple製品を中心に採用が進んでいる。
というわけで、USB-C Power Deliveryという機能に対応した充電器を使う、MacBookユーザーとしてのメリット。それは、
純正の充電器と同じ速度での充電(=急速充電)が可能
ということに尽きる。つまり、充電が早い。
また、USB Power Deliveryは充電のためだけの機能ではない。以下で仕様面をざっくり説明する。
USB Power Deliveryの仕様と特徴
スマートフォン、タブレット、Bluetoothヘッドセットなどガジェットなどと言われる電子機器は、急速に増加した。
その結果、機器毎にACアダプタ、ケーブルを持ち歩くという状態となり非常に面倒だったが、ここ数年オールインワン充電器とも言える製品が増えて来た。
これらの機器に共通している仕様は、以下だと思う。
- マルチポートUSB
- 接続機器毎に最適な電圧を選択肢急速充電する技術(Anker社だとPowerIQとVoltageBoost)
そして、その中での代表メーカーは今回紹介する機器のメーカーでもあるAnker社。僕も以前購入して使用している。
そして、2015年以降急速に増え始めているのがUSB Type-Cケーブルで利用する、USB Power Delivery(USB PD)というもの。今回の充電器はそれに対応していることが目玉なわけだが、そもそもどういうものなのか。
ものすごく簡単に言うと、
USB Type-Cケーブル1本で100Wまでの給電を可能とする技術
と理解すれば良いかと思う。例えば、従来だと
- 本体への給電
- バスパワータイプのUSB機器(=ACアダプタを持たない)への給電
- DisplayPortやHDMIを経由した外部ディスプレイなどへの映像信号
というのは全て別々のポート、ケーブルで行っていたが、これらを全て1本でやってしまう。
つまり、USB Type-CケーブルとUSB Power Deliveryが普及すれば、給電・充電のポートを世界統一仕様に出来てしまう。
夢のような話だが、恐らく3~4年後にはかなり普及していると思われる。
「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」開封レポート
というわけで、MacBook(12インチ)の充電用に、USB-C Power Deliveryに対応した「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」を購入した。
Amazon価格は3,999円。ちょっと高いがUSB-C Power Deliveryに対応した充電器としては安価。
ガジェット好きの方お馴染み、Anker社の充電器のパッケージはとてもシンプル。
箱を開けてもほぼ他の製品と同じパッケージ。
これがコンセント。
見ての通りかなり太い。
コンセントと合わせると結構大きい。
つまりこれは持ち歩くのにはあまり向いておらず、
- 自宅や職場に常設
- 旅行時はキャリーバッグに入れて、ホテルなど宿泊先で使う
というのが基本的な使い方になる。
ポートは、
- USB-C Power Deliveryに対応したUSB-Cポートが1基
- PowerIQとVoltageBoostに対応した通常のUSBポートが4基
基本的にこれ1台でiPhoneなどのスマートフォン、iPadなどのタブレット、その他様々な機器が同時に急速充電可能。
参考までにAnker社の5ポート充電器と比較すると、こんな感じ。
小型端子のUSB-Cが付いたのに、本体は大きくなっている。扱う電力が大きくなった弊害とも言えるが、基本的据え置きなので大して気になるものでもない。
MacBookを充電してみた
この充電器はUSB-C Power Deliveryに対応している事が最大の特徴。
MacBook付属のApple純正品である「Apple 29W USB-C電源アダプタ」は、5,616円(税込)もする。MacBook Pro・MacBook AirはMagSafeという独自企画のACアダプタを採用しており、これはこれで便利だがやはり高い。
※MacBook Proは2016年モデルからUSB-TypeCを採用
USB-Cは汎用ポートなので、安価で高性能な充電器が利用出来ることが最大の特徴。
早速使ってみたが、きっちり急速充電が出来た。
MacBook Proには使える?
ちなみに、2016年10月に発売されたMacBook Pro(2016)もUSB-TypeC PDによって給電を行う仕様となった。
ただし、MacBook Proと12インチMacBookでは必要となる電力が異なっている。対応するアダプタでいうと、
機種名 | 対応する充電アダプタ |
---|---|
12インチMacBook | 29W USB-C電源アダプタ |
13インチMacBook Pro | 61W USB-C電源アダプタ |
15インチMacBook Pro | 87W USB-C電源アダプタ |
という感じで異なる。
この製品の充電仕様(USB-PD)は、
- 5V3A
- 9V2A
- 15V2A
- 20V1.5A
との記載があり、30Wくらいの電力が最大と言う事になる。
つまり、MacBook Proは充電できるがフルスピードでは充電できないと言う事になる。
基本的には12インチMacBook用と考えるべきで、MacBook Pro(2016)で使用する場合、2017年時点では純正のACアダプタを利用するのが無難だろう。
※実はApple純正品は高いと言われるが、USB-TypeC関連機器は比較的安価
MacBookは汎用充電器を使ってこそ便利
僕はMacBookを2016年4月に購入し、以来2度遠出をした。
1回目は℃-uteのコンサートを見るための広島、2回目はわーすたのイベントを見るための名古屋だ。こういう時、充電器は出来れば増やしたくない。
※広島の時はこの充電器は未発売
荷物も増えるし、何より準備が面倒&紛失などのリスクも高まるからだ。その点、MacBookを持つようになってからこの悩みが消えた。
とりあえずUSB Power Deliveryに対応した、汎用充電器を1つ持っていけば、
- MacBook
- iPhone
- iPad
- Android
- デジカメ(SONY RX100M3)
- Bluetoothヘッドセット
- モバイルバッテリー
など数々のガジェットを、1つで充電出来る。もちろんこれら全てを同時に充電する事なんてほとんど無いが、準備が恐ろしく楽になったことが最大のメリット。
これ、使って見ないとなかなか分からないメリットですね。
MacBookの軽さは誰でも分かることだが、汎用ポートになったことで荷物が減ることのメリットはあまり考えた事がなかった。
終わりに
僕はPC・Macをよく使う人間なので、いくらMacBookが便利でも、これをメインパソコンにしようとは思わない。
外出用のモバイルPCと割り切っているのだが、そう考えるとMacBookは本当に便利だ。
店頭で触った程度の印象だと、一番気になったのはUSB-Cによる充電で、ケーブルが簡単に取り外せるMag-Safeじゃないことの方が問題と思っていた。
だが、これは間違っているかなと思った。
そもそも充電しながら使う事自体がナンセンスで、MacBookはiPhoneなどと同じで基本はバッテリー駆動、1日の最後に充電。これが基本的な使い方なんだと思う。
そう考えたら、充電器はiPhoneなどと共有化してしまうのは非常にメリットが大きく、12インチMacBookユーザーならとりあえず1つ持っておけば間違いないと感じた。
実売4,000円と少し値ははるがお勧めです!
自宅・職場用の据え置き型USB充電器のおすすめ
自宅や職場に据え置きで使う充電器は、マルチポート充電器が便利です。
2019年以降、USB-Cを搭載した充電器が急速に増えてきたので、将来性を見越すと「USB-C対応製品」が長く使えるのでおすすめです。
- 3基以上のUSBポートを搭載(マルチポート対応)
- できればUSB-C端子を搭載し、USB-PDによる急速充電に対応している
- PSEマーク取得
- 高出力の充電器なので、過充電防止機構を搭載するなど値段より品質重視
その他のおすすめ製品
▼USB-PDの急速充電で2台同時充電可能▼16インチMacBook Proを充電するならこれ
USB-Cケーブルは高品質なものを選ぼう
「USB-PD」による急速充電は、本体・充電器・ケーブルがすべて対応して初めて動作します。「急速充電=高出力」なので発火などの危険もあります。安価な製品には注意しましょう。
自宅でお手軽充電ならワイヤレス充電器も便利
実は最新規格に対応していれば「最大15W」とかなり高出力!
おすすめを敢えて1つ選ぶと、機能と価格のバランスがよい「UGREEN PD充電器 65W GaN」」です。