
そう思ったことはありませんか?
大容量通信が安価になり、YouTubeなどの動画コンテンツが豊富になったので、電車に乗っていても動画を見ている人が多くなった。
動画を見る場合、スマホの画面を横向き(ランドスケープモード)にして、より大きく見たくなる。
しかし、電車なら手持ちでも良いが、例えば会社の昼休みだと、机に立てかけたくなるだろう。
そんな時便利なのが、スタンド機能内蔵ケース。スタンド機能付きケースと言えば、手帳型が代表格だが、どうしても大きく重くなる。

そんな方におすすめのケースを紹介する。」
campino iPhone XRケース「OLE stand」だ。
目次
campino iPhone XRケース「OLE stand」の特徴

今回紹介するcampino iPhone XRケース「OLE stand」は、TPU素材を採用したソフトケースだ。
最大の特徴は、以下の4点。
- 動画視聴に便利なスタンド機能
- スリムで持ちやすい形状
- 耐衝撃性能
- カラーバリエーションが豊富
1つ目以外はソフトケースとしては、普通の機能だが、何といっても「スタンド機能」メインといえる。
価格はAmazonで「3,024円」。
基本同じだが、素材やデザインの方向性で以下の9種類に分類される。
- Basic
- Pastel
- Clear
- Bicolor
- Camouflage
- Mirror
- Sports
- Carbon
- Hairline
これでも十分多いが、さらにカラーバリエーションもあるため、全部で37種類もある。

今回は、iPhone XRコーラルとBasic「Coral Pink」の組み合わせでレビューする。
開封レポート


簡単な開封レポートを。
3,000円と今どきのケースにしては、少し値段がはるためパッケージもしっかりしている


開封するとケースが登場。
同梱品はなく、ケースのみが入っている。
斜めの黒いバーが特徴的だが、ここがスタンド機能となる。

装着後の状態


iPhone XR コーラルに装着してみた。
パッと見た感じは、いたって普通のケース。




前後左右からチェック。

また、縦に並ぶデュアルカメラにもピッタリフィットしている。

ケースを付けるので、もちろん厚みは増すのだが、

スタンド機能は使いやすい?動画を見てみた

campino iPhone XRケース「OLE stand」は、スタンドと名が付く通り、動画視聴用のスタンド機能を内蔵しているのが目玉機能だ。
使い方はいたって簡単。



斜めに入った模様の部分から、ケースを外す。と自立する。



スタンド機能は「65度」という絶妙の角度になっており、動画視聴に便利な角度だ。
簡単に自立して、快適に動画視聴出来るので、とても使いやすい。
しかし、欠点もある。
画面回転のロックを解除しないと上下逆で動画が固定される
「OLE stand」は構造上、本体「右側面」が必ず下側になる。
しかし、YouTubeなど多くの動画視聴アプリは、全画面表示すると、本体「左側面」が下側になる。
このため、

動画が上下逆に表示されることがある。
このケースが発生するのは、画面回転のロックを行っている場合。

解除することで、正常に表示出来るのだが、

スマホユーザーは、iPhone・Android関係なく、画面回転ロックを設定している人が多いので、ちょっと不便に感じた。

終わりに

動画を見る機会が増えたとは言っても常に見るわけではないし、普段の使い勝手は重要だ。
動画視聴を目的に、手帳型ケースを使う方もいるが、正直ケースが全体的に大きくなり、利便性は劣る。
その点「OLE stand」は、スタンドが内蔵されている。

iPhone XRケースのおすすめ

全面ディスプレイ化したiPhone XRには、カラーバリエーションが活かしやすい、「クリアケース」がおすすめです。
タイプ | 価格 | グリップ性 | 対衝撃性能 | 機能性 |
---|---|---|---|---|
ハード | ○ | △ | ○ | △ |
ソフト | ○ | ○ | ○ | △ |
手帳型 | × | × | ○ | ○ |
Apple純正 | × | ○ | × | × |

その中では、安価かつ高品質な「Spigen社のケース」が僕のおすすめです!
iPhone XR用画面保護シートのおすすめ
全面ディスプレイ化したiPhone XRの画面保護には、「ガイド枠付き全面保護ガラス」がおすすめです。
種類 | 価格 | 指滑り | 貼りやすさ | 機能性 |
---|---|---|---|---|
保護フィルム | ○ | × | △ | △ |
保護ガラス | ○ | ○ | △ | ○ |
コーティング | × | ○ | ○ | ○ |

見た目重視なら「コーティング剤」
ガラスの見た目が嫌、という方には見た目を損なわない「コーティング剤」がおすすめです。

iPhone XRを購入する
iPhone XRはAppleおよび、大手キャリアから販売されています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされ、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ

今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone XRのまとめ記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!