黒基調で使いやすいケースが欲しい
iPhoneは伝統的に「ホワイト系」の人気が高いので、iPhoneケースもクリアケースやパステルカラーなど「かわいらしい色」が多くなる傾向にある。
逆に、ブラック系は少ないことと同時に「男性的」な感じで、分厚くて・ゴツゴツしたケースが多い。

そんな方におすすめしたいケースの一つが、サラッとしたTPU素材で指紋や皮脂が目立たず持ちやすい上、耐衝撃性能も高い「Spigen ラギッド・アーマー」。
米軍MIL規格取得で耐衝撃性能が高いのに、実売価格が「1,400円程度」と安価なことが魅力だ。
早速紹介しよう。
当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください
Spigen「ラギッド・アーマー」の特徴

今回紹介するSpigen「Spigen ラギッド・アーマー」は、同社が展開する定番ケースの1つだ。
特徴は以下の4点。
- マット仕上げの柔軟性のあるTPU素材で着脱しやすい
- 米軍MIL規格取得の耐衝撃性能
- スリムな構造
- ケース装着中でも「ワイヤレス充電」に対応
Spigen社のケースは「耐衝撃性能」をアピールする製品が多いのだが、耐衝撃性能を上げればゴツくなるわけで、利便性と耐衝撃性のバランスがよい「ラギッド・アーマー」は人気ケースの1つ。
唯一の欠点は「カラーバリエーションがブラックのみ」ということで、この色が受け入れられなかったら、購入候補から外れるだろう。
このため、基本は男性向きになると思う。
僕の記憶の範囲では、「iPhone 6」の時代から展開されている。
価格は対応モデルによって異なるが、「1,400円程度」なので安価な分類に入るだろう。
また、この記事ではiPhone 11 Pro向けを紹介するが、以下のようなiPhone X系の歴代モデルに対応している。
開封レポート

簡単な開封レポートを。
近年のSpigen社のケースとしては定番と言える、簡易パッケージだ。


開封するとケースが登場。
同梱品は特になく、ケースだけが入っていた。

「ラギッド・アーマー」の目玉は、柔軟性のあるTPU素材。
なので、簡単に曲がるし、着脱も楽チンだ。さらに言えば、素材が「サラッとした手触り」なので、皮脂や指紋も目立たないし、気になりづらい。
装着後の状態


耐衝撃性能の高いケースだが、薄いので「ゴツく」なった印象はあまりない。
今回「ミッドナイトグリーン」に装着しているので、カラーもマッチしているように感じるが、本来はスペースグレイ向けだし、シルバーやゴールドには合わせづらいかもしれない。
耐衝撃性能の高いケースなので、弊害として「ゴツく」なった印象は、見た目からも伝わるかと思う。




前後左右からチェック。
ボタン類はミュートスイッチを除き、全てケースでおおわれる。

カメラにもピッタリフィットしている。
しかし、ケースの性質上、Appleロゴも背面のカラーも若干浮いた感じになるのは、致し方ない……。
使った感想は「抜群の持ちやすさが魅力」

Spigen「Spigen ラギッド・アーマー」のスペック的な売りは「耐衝撃性能の高さ」。
ただ、手に持つとそうじゃないことに気づくと思う。

耐衝撃性能の高いケースは、どうしてもゴツくなるので持ちにくくなるのだが、「ラギッド・アーマー」にはそれがない。
さらに、手触りがよく、クリアケースにありがちな、皮脂・指紋が目立つ・ベタベタするなんんてこともない。
ブラックなので、経年変化による黄ばみもない。
その分「防御力」という意味では落ちるが、Spigen社のケースの中でも、性能バランスが一番良いと僕は思っている。
終わりに

Spigen社の定番ケース「Spigen ラギッド・アーマー」は、特にスペースグレイを使う男性にお勧めのケースだ。
- 耐衝撃性能が高い
- その割に薄型軽量で「ゴツくない」
- サラッとしていて、指紋や皮脂の汚れが目立たない
それで価格は「1,400円程度」なので、コスパも高いと思う。
この記事ではiPhone 11 Pro用を紹介したが、多数のモデルに対応しているので、是非使ってみて欲しい。

iPhone 11 Proケースのおすすめ

全面ディスプレイ化したiPhone 11 Proには、「シンプルなデザイン」のケースがおすすめです。
タイプ | 価格 | グリップ性 | 対衝撃性能 | 機能性 |
---|---|---|---|---|
ハード | ○ | △ | ○ | △ |
ソフト | ○ | ○ | ○ | △ |
手帳型 | × | × | ○ | ○ |
Apple純正 | × | ○ | × | × |

その中では、安価かつ高品質な「Spigen社のケース」が僕のおすすめです!
iPhone 11 Pro用画面保護シートのおすすめ
全面ディスプレイ化したiPhone 11 Proの画面保護には、「ガイド枠付き全面保護ガラス」がおすすめです。
種類 | 価格 | 指滑り | 貼りやすさ | 機能性 |
---|---|---|---|---|
保護フィルム | ○ | × | △ | △ |
保護ガラス | ○ | ○ | △ | ○ |
コーティング | × | ○ | ○ | ○ |

見た目重視なら「コーティング剤」
ガラスの見た目が嫌、という方には見た目を損なわない「コーティング剤」がおすすめです。

iPhone 11 Proを購入する
iPhone 11 ProはAppleおよび、大手キャリアから販売されています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされ、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料のオンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
- Maxは基本的に選ばない

今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
キャリアでの販売も在庫限りなので、型落ちの値下げを狙うならいそぎましょう!
ビックカメラ.comではSIMフリー版がまだ購入可能です。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone 11 Proの考察記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!