運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

スマートEXの会員登録の方法を画像付きで詳しく紹介。登録できない原因と対処法も。

Apple PayでスマートEXを利用する方法
Apple PayのSuicaを使って、スマートに新幹線を利用したいパパンダ(@papanda_life)です。 (´・ω・`)どうも。

Suicaの主な利用先って鉄道ですよね。もちろん買い物もできるけど。
鉄道に関しては、たとえば通勤通学に使うような在来線などだけではなく、新幹線も含まれます。

パパンダ
なにやら聞いた話しによると、Apple PayのSuicaで新幹線にも乗れるらしい
チー
そうだよ!まずは「スマートEX」に登録しなきゃ!

ほ、ほほぅ…。Apple PayにSuicaを登録しただけでは新幹線の利用はできないんですね。
次々に新しいサービスだか、名称が出てきます。パンダ、混乱しちゃう(´・ω・`)

スマートEXを利用したいと思ったとき、登録方法って最初はわかりませんよね。
そこでこの記事では、スマートEXの登録方法などについて、詳しく紹介しています。

この記事の掲載内容は、2019年3月9日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマートEXとは

【スマートEX会員登録】スマートEXとは
引用:スマートEX

「スマートEXに登録すると、Apple Payを使って新幹線に乗れる!」といわれても、そもそもスマートEXが何なのかが気になります。

スマートEXとは、東海道新幹線と山陽新幹線の予約サービスのことです。
年会費はかからず無料!この点はうれしいですよね。

▼利用するために登録する大切なものが2つあります。

登録に必要なもの
  • クレジットカード
  • 交通系ICカード(任意登録)
ぱんさん
なるほど、だからSuicaが使えるのね
ママンダ
Suicaだけじゃないみたいよ

▼そうなんです~、Suicaを含め計10種類の交通系ICカードが利用できます。

登録できる交通系ICカード
  • Suica
  • Kitaca
  • PASMO
  • manaca
  • TOICA
  • PiTaPa
  • ICOCA
  • はやかけん
  • nimoca
  • SUGOCA
パパンダ
交通系ICカードって種類ありすぎだよね…

ちなみに、Apple Payに登録できるのはSuicaのみです。

SuicaカードをApple Payに取り込む方法

交通系ICカードは、必ず登録ではなく任意登録となります。
会員登録後も、「お客様情報変更・退会」の画面で登録や変更、削除が可能なので、安心してください。

▼他、交通系ICカードの注意点は以下のとおり。

交通系ICカードの注意点
  • 交通系ICカードを登録しない場合や、2名以上やこどもを含む予約の場合、会員以外の1名が利用する場合などは、予約時に登録していたクレジットカードにより、事前に指定席券売機等できっぷを受け取って乗車する
  • エクスプレス予約で登録しているモバイルSuica、Apple PayのSuicaは交通系ICカードとして利用できない
  • 記名式カードは、本人に限り利用できる
  • 小児カードは利用できない

▼また、利用可能なクレジットカードの国際ブランドなどは、以下のとおりです。

利用可能なクレジットカード
  • VISA
  • master card
  • JCB
  • AMEX
  • ダイナース
  • J-WEST CARD

▼クレジットカードの注意点は、以下のとおり。

クレジットカードの注意点
  • 会員本人によるクレジットカード決済が必要なため、18歳以上が対象
  • エクスプレス予約に登録済のクレジットカードでは利用できない
  • サイズが小さいクレジットカード(ミニカード)、実物がないクレジットカード(バーチャルカード)では、スマートEXの「きっぷ」が受け取れない等、サービスの一部が利用できない
  • カード発行会社の判断により、デビットカードやプリペイドカードを登録できない場合がある
  • J-WESTカードは「ベーシック」のみ
パパンダ
ここまでの情報で問題がない、素敵な大人だけ登録に進みましょう

スマートEX会員登録の方法

さっそくスマートEXを使ってみたいと思った場合、会員方法の登録が気になりますよね。
ここからは会員登録の方法を紹介します。

▼まずは、スマートEXのページを開きましょう。
そして「会員登録」のボタンを押します。
【スマートEX会員登録】スマートEXのページ

▼入会案内の画面に移動しました。
【スマートEX会員登録】入会案内

▼少し画面を下に移動すると、「会員登録」のボタンがあるので押します。
【スマートEX会員登録】会員登録

▼会員登録の画面に移動しました。
「必ずお読みください」の中身を確認し、メールアドレスを入力、「OK メール送信」のボタンを押しましょう。
【スマートEX会員登録】メールアドレスを入力

▼「会員登録メール送信完了」の文字が出ていますね。
先ほど入力したメールアドレスに、会員登録のURLが載ったメールが届いているので、見に行きましょう。
【スマートEX会員登録】会員登録メール送信完了

▼以下が届いたメールです。
【スマートEX会員登録】会員登録のメール

▼会員登録のURLは3種類あるので、自分に合ったものを選んで押しましょう。

会員登録URLの種類
  • パソコン用
  • スマートフォン用
  • Android搭載のフィーチャーフォン(ガラケー)用
【スマートEX会員登録】会員登録先のURLを押す

僕はスマホで会員登録をしたので、「スマートフォンをご利用の方」のURLを押しました。

▼「会員登録:会員規約」の画面に移動しました。
各種規約に目を通し、「規約及び特約の内容に同意します」にチェック、そして「OK 同意する」を押しましょう。
【スマートEX会員登録】規約及び特約の内容に同意する

▼「お客様情報入力」の画面に移動しました。
画面を下に移動しながら、必要項目に入力していきましょう。
【スマートEX会員登録】お客様情報を入力する

▼ここまでは、特に問題なく入力できるかと思います。
少し、「…どうしよう(´・ω・`)」と思ったのは、交通系ICカードの情報入力です。
【スマートEX会員登録】クレジットカード情報入力・交通系ICカード情報入力

▼僕はSuicaを登録したいので、Suicaのカード番号を入力する必要がありました。iPhone XのWalletアプリを見ても、下4ケタしか載ってないんですよね…。
【スマートEX会員登録】Apple Payでは、Suicaのカード番号がわからない

Apple PayにSuicaを登録した際に、プラスチックカードのSuicaから番号が変わっています
そのため、手元にあるプラスチックカードから確認することができません|д゚)

解決策としては、SuicaアプリをインストールすればOKです。
【スマートEX会員登録】Suicaアプリ

▼Suicaアプリの「i」のボタンを押します。
【スマートEX会員登録】Suicaアプリ

▼すると、「JE」から始まるSuicaのカード番号が確認できますよ。これです!これ!
【スマートEX会員登録】SuicaID番号がある

▼先ほどのSuicaID番号を、スマートEX会員登録画面の「交通系ICカード情報」へ入力しましょう。続いて「OK 完了」を押します。
「15ケタ番号」手前の項目「–v」は、押すと「JE」などアルファベットを選ぶようになっていますよ。
【スマートEX会員登録】SuicaID番号を入力する

▼パスワードを入力し、「OK 確認画面へ」を押しましょう。
【スマートEX会員登録】パスワードを入力する

▼確認画面に移動しました。
ここまで入力した内容に間違いがないかどうか、下に移動しながらチェックしていきましょう。
【スマートEX会員登録】入力情報を確認する

▼問題がなければ「OK 登録する」のボタンを押します。
【スマートEX会員登録】入力情報を確認する

▼登録完了です!
【スマートEX会員登録】会員登録完了

▼画面を下に移動すると、「ログイン画面へ」のボタンがあるので、さっそくログインしてみましょう。
【スマートEX会員登録】ログイン画面へ

▼さきほど登録したパスワードを入力し、「簡単ログイン」を押します。
【スマートEX会員登録】簡単ログイン

▼無事にログインできました。あとは、実際に利用するだけですね。
【スマートEX会員登録】ログイン完了

会員登録できない原因と対処法

【スマートEX会員登録】スマートEXとは
引用:スマートEX

スマートEXを利用するために会員登録をしますが、何かの原因で会員登録ができないこともありますよね。
いったいどんな原因があって、対処法はどうすればよいのか気になります。

▼原因としては以下のことが考えられます。

原因
  1. デビットカードやプリペイドカードは、決済の仕組み上、カードの登録・変更時の有効性確認で一時的に少額の引き落としが発生したり、予約の変更・払戻の際に一時的に二重引き落としや残高不足が発生する可能性があり、カード会社の判断によって登録できない場合がある
  2. エクスプレス予約に登録しているクレジットカードを登録しようとしている
  3. エクスプレス予約に登録しているモバイルSuica等や、EX-ICカード(TOICA機能付)を登録しようとしている
  4. JR東海エクスプレス・カード、J-WESTカード(エクスプレス)を登録しようとしている

▼対処法は以下のとおりです。

対処法
  1. カード会社に問い合わせする
  2. 「エクスプレス予約サービスに係る特約(プラスEX会員、ビュー・エクスプレス特約)」を解除する
  3. 別のSuica等を登録する
  4. JR東海エクスプレス・カード、J-WESTカード(エクスプレス)は、スマートEXに登録できないので、他のクレジットカードを利用する

    スマートEXとエクスプレス予約との比較

    スマートEXでの注意点の中に、何度か出てきた「エクスプレス予約」。
    結局のところ、何が違うの?と思いませんでしたか?

    パパンダ
    新幹線に乗れるんであれば、なんでもいいけど、まぁ気になるよね

    ▼スマートEXとエクスプレス予約との比較は、以下のとおりです。

    対象区間:東海道新幹線と山陽新幹線(東京~博多間)
    スマートEXエクスプレス予約
    会員登録時のクレジットカード持っているカード類を登録すればOK対象のクレジットカードに入会が必要

    • JR東海エクスプレス・カード
    • J-WEST CARD(エクスプレス)など
    会員登録時のICカードSuicaなど専用のICカードを配付
    年会費(税込)無料1,080円
    手数料無料無料
    運賃駅窓口の発売額とほぼ同じお得な会員価格(1年中同額)
    ママンダ
    あらっ。エクスプレス予約って会員制で、年会費が1,080円もいるの!
    無駄な出費は、主婦として見逃せないわよ
    ぱんさん
    専用のクレジットカードを作らなきゃいけないのは、めんどくさいね
    チー
    年に2回以上新幹線に乗るなら、元は取れるんだよ!
    あと、運賃がスマートEXを利用するよも安くなる
    パパンダ
    僕は年に2回も乗らないから、スマートEXかなぁ。
    どちらのサービスにしても、みどりの窓口 or 券売機の長蛇の列とかに並ばなくてよいのが、メリットだよね
    東海道新幹線に乗る

    おわりに

    会員登録自体は、画面の指示に従って入力していくだけなので、簡単です。

    パパンダ
    あとは実際に使うだけだ!!
    ママンダ
    あなた、今度関西方面でお仕事があるって言ってたじゃない。その機会で使いなさいよ
    パパンダ
    緊張する~
    チー
    大丈夫だって!

    実際に使ってみた感想などは、別の記事で紹介しますね。

    お読みいただきありがとうございました。それでは(´・ω・`)ノシ☆

    スマートEXで新幹線にサクッと乗車

    Apple Payに関する記事

    iPhone 7、Apple Watch Series 2以降のモデルは、日本で主流のFeliCa方式によるApple Payが利用可能です。

    Suica・iD・QUICPayに対応しているので、まだ使って使っていない方は、1度使ってみることをおすすめします!

    Apple Payは凄く便利なので、みんなに使って欲しい!

    Apple Payに対応するiPhone・Apple Watch

    SuicaなどFeliCa方式のApple Payに対応する、iPhone・Apple Watchは以下のモデルです。

    Apple Pay対応モデル
    パパンダ
    iPhone 6sをまだ使ってるから使えないや……
    チー
    iPhone 6sなど、非対応モデルを使っていても、Apple WatchがあればApple Payは使えるよ!
    Apple Watchは必要か

    運営者チーのおすすめ記事

    チー
    僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
    チーが本当に使っているガジェット一覧
    この記事のシェアはこちらから!
    ABOUT US
    パパンダ
    こんにちは、パパンダです(´・ω・`)。岡山県在住、41歳。 4歳・5歳の年子兄妹+0歳児を持つパパです。 『1年間のテレワーク』や『1年間の育休』を取得したあと、思い切って会社を退職しました。 そして現在はフリーランスとしてWebライターで生計を立てています。自分のブログでは、主に育児系を中心とした記事を書いていますよ。 ブログ名:パパンダライフ!