手帳型ケースと言えば、
- クレジットカード
- Suicaなど非接触ICカード
を収納したいというニーズも多かったが、iPhone 7以降Apple PayがFeliCaに対応し魅力が低下した。
しかし、
手帳型ケースが好き・落として割れるのが怖い
全面ディスプレイのiPhone Xシリーズを購入する時、そのように考える方が増えて再び人気が高まっている。
今回紹介するケースは、いわゆる手帳型ケースだが、本革を贅沢に使い、ハンドメイドで仕上げた本格的なケースだ
Cellularlineブランドの「SUPREME(シュプリーム) for iPhone XS Max」だ。
当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください
iPhone XS・iPhone XS Max対応ケースCellularline「SUPREME(シュプリーム)」の特徴

今回紹介する、Cellularline「SUPREME(シュプリーム)」は、欧州を中心に展開するCellularlineブランド製品の1種だ。
主な特徴は以下。
- 本革を贅沢に使用
- ハンドメイドでの仕上げ
- スーツなどビジネスシーンでも使える、上質さ
本革を使用している質感の高さが最大の特徴なのだが、確かに手に取ったとき、

と思わずにはいられなかった。
合皮とは全く違う質感だ。
カラーは、
- ブラウン
- モノクローム
の2種類で、今回はiPhone XS Max用のモノクロームをレビューする。
Amazonでの販売価格は以下のようになっている。
対応モデル | Amazon価格 |
---|---|
iPhone X/iPhone XS | 4,980円 |
iPhone XS Max | 4,980円 |
開封レポート


簡単な開封レポートを。
Cellularlineブランドのパッケージは凝っていることも特徴だが、手帳型ケースはストッパーを裏面に「チラ見せ」するような作りとなっている。

蓋をめくるとケースが登場。
同梱品はなく、ケースのみが入っている。


Cellularlineのブランド名が内部と外側に刻印されている。
好みが分かれる部分だとは思うが、ロゴがカッコイイので嫌らしい感じはしないと思う。
装着後の状態


iPhone XS Max ゴールドに装着してみた。
手帳型ケースなので、iPhoneをほぼ包み隠すような形となる。
モノクロームというブラック系のケースなので、基本はスペースグレイの方がマッチするのだろうが、ゴールドでも案外似合っていた。




前後左右からチェック。
手帳型ケースなので、ガチガチに固定しないような作りとなっている。

縦に並ぶデュアルカメラにもピッタリフィットしており、撮影時に干渉することはないが、iPhoneのロゴは隠れてしまう。


Apple Payが使えるiPhone XS Maxではあまり必要ないかもしれないが、カードスロットが4つと、その裏にポケットがある。
レシートなんかを格納するには便利かと思う。

また本体上部には穴が空いており、通話時に手帳を開かなくても、そのまま通話できるように配慮されている。
使った感想

手帳型ケースは好みが分かれるケースで、僕は一時期使っていたが辞めてしまった。
経緯などは以下の記事をご覧いただけたらと思うが、
基本的な考え方は昔も今も変わっていない。
ただ、このケース魅力は本革仕様ということだ。

と思った。
ちょっとビックリするくらいの質感で、4,980円という価格は、iPhone 6sケースとしては高いのだが、納得できる値段だとは思った。
スーツでも使える上質さ
がこのケースのアピールポイントだが、初対面のお客様に訪問するようなシーンで役に立つ気がした。
終わりに

iPhoneという製品の強みは、Appleのブランド力やスペックなどだけなく、サードパーティーのアクセサリが豊富なことにある。
特にスマホアクセサリーの代名詞と言える、ケースは、
- クリアケース
- ハードケース
- シリコンケース
- 手帳型ケース
この辺りが定番商品だが、どれも似たり寄ったりという欠点がある。
「SUPREME」は本革をハンドメイドで仕上げるという、スマホケースにしては随分凝った製品だが、iPhone用だからこそ実現出来た製品だろう(ある程度の販売数が見込めるという意味で)。
Amazon価格4,980円と少々お値段は高いが、それだけ高品質の手帳型ケースだと思う。
iPhone X・XSケースのおすすめ

全面ディスプレイ化したiPhone X・XSには、「シンプルなデザイン」のケースがおすすめです。
タイプ | 価格 | グリップ性 | 対衝撃性能 | 機能性 |
---|---|---|---|---|
ハード | ○ | △ | ○ | △ |
ソフト | ○ | ○ | ○ | △ |
手帳型 | × | × | ○ | ○ |
Apple純正 | × | ○ | × | × |

その中では、安価かつ高品質な「Spigen社のケース」が僕のおすすめです!
iPhone X・XS用画面保護シートのおすすめ
全面ディスプレイ化したiPhone X・XSの画面保護には、「ガイド枠付き全面保護ガラス」がおすすめです。
種類 | 価格 | 指滑り | 貼りやすさ | 機能性 |
---|---|---|---|---|
保護フィルム | ○ | × | △ | △ |
保護ガラス | ○ | ○ | △ | ○ |
コーティング | × | ○ | ○ | ○ |

見た目重視なら「コーティング剤」
ガラスの見た目が嫌、という方には見た目を損なわない「コーティング剤」がおすすめです。

iPhone XSを購入する
iPhone XSは販売終了しました。現在は後継モデルとして「iPhone 12 Pro」が販売されています。
キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料のオンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
- Maxは基本的に選ばない

今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
iPhone XSのまとめ記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!