先日iPhone 5sを落としてしまい「GLAS.t」が割れてしまったので、買い替えたのだがついでにケースも新調することにした。
購入したのは「TRANS CONTINENTS for iPhone 5s / 5 ケース SPIGEN コラボモデル」というもの。SPIGEN SGPのケースでは定番になるリニアと呼ばれるシリーズの、TRANS CONTINENTSコラボモデルだ。
TRANS CONTINENTSって大学時代BEAMSとかと並んで好きだった。岡山には店がないのでもう10年以上行ったことが無かったが、いつの間にかなくなって復活したんだそうだ。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
SPIGEN SGP リニアシリーズとは
SPIGEN SGPのケースは最近やたらと種類が増えているが、iPhone 4とかの時代からある定番シリーズは以下の2つと思っている。
- ネオハイブリッドシリーズ
- リニアシリーズ
ネオハイブリッドは僕が一番長く使っていたケースで、ポリカ製のフレームとシリコンを組み合わせたBumperタイプのケース。リニアはポリカ製のケースで、裏側も保護されるという位置付けと思う。
僕は今までリニアを使った事がなかったので、いい機会だと思い購入してみることにした。
開封の儀
パッケージはもはや定番。
同梱品は本体と液晶フィルムとクリーニングクロス。
リニアはポリカ製のフレームを付けるタイプなのだが、大きな特徴がフレームを2色にして変化を楽しめることだ。TRANS CONTINENTSコラボモデルは、iPhone 5sゴールドでの使用が想定されているため、シャンパンゴールド一色のフレームと、オプションとしてシルバーのフレームが付属している。
コラボモデルなので、もちろんロゴも付いてます!
フレームはこんな感じで着脱する。
装着後の状態
正面からはこんな感じ。
まあ、特別な感じでは無いが、この自然さがSPIGEN SGP製ケースを僕が一番好んでいる理由でもある。
一番の特徴はやはり裏側。
TRANS CONTINENTSコラボモデルは「Standard」と「Monogram」の2デザイン。今回は「Monogram」を購入したがなかなかオシャレ!
多分この辺りは計算されているのだと思うが、Appleロゴにぴったりはまっていたり、iPhoneの文字には被らないようになっている(個人的にはAppleロゴはそのままが良かったが)。
ゴールドとシルバーのフレームの接合部。カチッとはまるのでぐらつくような事は無いしっかりした作りだ。どちらの色を使うかは好み次第。
ボタン周り。
ネオハイブリッドの場合ここはシリコン製になるのだが、リニアではプラスチック製。なので、ボタンらしく堅くなっていて、押しやすさはこちらの方が圧倒的に上と感じる。
Lightningコネクタ周り。
ほぼピッタリなので純正ケーブル以外をさす場合は注意が必要。僕は持ち歩き用には以下の巻き取り式ケーブルを使用しているが、
結構きつめに押しこめばなんとか使用できた。
カメラ周り。
iPhone 5c/5sからApple純正ケースが出た関係で、ケースのガイドラインが策定されたそうだが、その中でカメラ周りは黒くするというのがあるそうだ。このケースはその辺りに準拠しているのだと思われる。
終わりに
リニアシリーズは初めて購入したケースだが、TRANS CONTINENTSコラボは置いといても、これを購入したのは大きな理由がある。それは耐久性と汚れに対応しやすい事だ。
手に持った時のフィット感とかは流石にApple純正ケースの方が上だが、圧倒的に汚れやすく、
長らく使っていたネオハイブリッドもホールド感はリニアより上だが、特にホワイトのシリコンは3ヶ月程使用すると、汚れが目立ってくる。
わりと高いケースなのに気分よく使えるのは結局3ヶ月程度なのだ。
なんかこの費用もバカにならないよなと思う。ケースを色々買うのも楽しいが、正直面倒になって裸にしようかとか、いっそのこと次のiPhoneはブラックにしてブラックの純正ケースを付けてやろうかとか考えてしまう。
しかし、リニアは全てがポリカ製。傷とかはどうしようも無いが、汚れは付きにくいし、汚れたとしても最悪洗えるんですよね。背面が保護されるタイプのケースは傷が付くことが一番の難点だが、さてどらくらい使えるだろうか。
ホールド感もいいし、しっかりした作りでしかもオシャレ。
かなり気に入ったので、これは長く使いたい!
iPhone 5s・SE(第1世代)からの機種変更
iPhone SE(第1世代)は販売終了となりました。iPhone SE(第1世代)からの機種変更を考える方も増えていると思うので、解説記事は以下をご覧ください。
今一番コスパの高いモデルは「iPhone 12」
iPhoneの最新モデルの「iPhone 13」と「iPhone 13 Pro」は、価格が高いです。
2019年モデルの「iPhone 11」は、2度目の値下げが実施され今が底値ですが、高コスパモデルとしては「iPhone 12」をオススメします。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは「128GB」を推奨
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。
- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得
2024年11月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう
UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!