運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

iPhoneのホームボタンに水がかかった!修理が無難だが、防水対応モデルならまずは洗って、とにかく乾燥を

iPhoneのホームボタンに水がかかった!緊急対策に乾燥が有効?

ホームボタンに水がかかった!

肌身離さず持ち歩くスマホは、水に限らずコーヒー・ジュース・ビールなどがかかるリスクがある。

僕も、同窓会でついついテンションがあがり、ビールを倒してiPhoneのホームボタンが水浸しになったことがある。

チー
急いで修理しないと!

特に水以外のものがかかった場合は急ぐ必要があるが、機種によって対応方法は異なる。

最終的に修理するのが無難

という大前提はあるのだが、焦らず対応する意味で最初にやるべきことを紹介しようと思う。

この記事の掲載内容は、2021年1月17日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

iPhoneは大多数のモデルが「防水対応」

iPhone 12

まず知っておいて欲しいことが、2023年現在販売されているiPhoneは全モデル防水対応であること

機種名でいうと、2016年モデルの「iPhone 7以降」のモデルは全て防水対応

ホームボタンを廃止したiPhone Xはもちろん、iPhone SE(第2世代)など「廉価版」にカテゴリーされるモデルも対応している。

ただ、iPhoneの防水レベルはそれほど高くない

iPhone 12iPhone 11iPhone SE(第2世代)
水深6メートルで最大30分間の耐水性能水深2メートルで最大30分間の耐水性能水深1メートルで最大30分間の耐水性能

近年の防水レベルは高くなっているが、過信は禁物。

チー
iPhoneを持ってお風呂に入って、お湯につけるとかはやめましょう

ただ、防水対応モデルか否かで初期対応はかなり変わる。

防水対応のiPhone 7以降なら「まずは水洗いと乾燥」

iPhoneにかかったのが水なら速やかに拭き取り、乾燥させよう。

ビールなど水以外のものなら、まずは水で洗い流した上で、乾燥させて欲しい

iPhone 6s以前・iPadなら「とにかく乾燥」

iPhoneのホームボタンに水がかかった!緊急対策に乾燥が有効?

僕が以前水没させたのは「iPhone 4S」で、もちろん防水対応ではない。

ホームボタンを押したときにギシギシ音がする

恐らく、水が入ったことでホームボタンが浮き上がったような状態になって、フロントパネルと擦れている気がする

なので、とりあえず以下の対処をした。

  • ドライヤーの冷風を長時間あてる
  • ドライヤーの温風(弱)を少しだけあてる

これで若干復活したやはり乾燥させることがキーワードだったのかもしれない。

ただ、早く乾燥させたいとドライヤーを強風や熱風にするのはよくなさそうだ(基盤など、iPhoneのパーツは熱に弱い)。ドライヤーを使う際は強風や熱風を長時間かけることは避けた方がよいと思う。

こうして復活の兆しを見せたiPhoneだが、しばらく放置してから触ると今度は最初だけガチっていうような音がする。何となくまだ危うい。

このため、ジップロックに乾燥剤と一緒に入れて放置するという方法をためした。

これでかなりマシになった。

乾燥は時間をかけて行う

陰干しして放置

焦る気持ちは分かるし、ドライヤーの温風で蒸発させてしまおうと思うだろうが、そこは焦らないで欲しい。

その後、完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」を水没させたこともあったが、時間をかけて乾燥させることで完全復活したという事例もある。

陰干し中のAirPods

終わりに

ここで紹介した方法はあくまでも緊急対応的な対処法

  • AppleCare+に加入しているなら迷わず修理に
  • それ以外の方は、可能であればAppleストア・正規サービスプロバイダーへ持っていく

という感じで対応することを強くおすすめする。

AppleCare+に加入していれば、水没など自爆系の故障も5,000円程度で修理可能

そういう意味で、利用頻度の高いiPhoneはAppleCare+への加入を検討するのがよいだろう。

延長保証サービス「AppleCare+」に関する記事

iPhone・iPad・Mac・Apple Watchの延長保証サービス「AppleCare+」は、「掛け捨ての保険」として利用スタイルによっては心強いサービスです。

僕はiPhone・Macでは必ず契約し、その他の製品は利用スタイルによって判断しています。

製品毎のサービス紹介
AppleCare+を解約して日割り計算で返金してもらった
\ Apple製品を安心して使うなら加入必須 /

AppleCare+をチェック

iPhoneの最新モデルの「iPhone 13」と「iPhone 13 Pro」は、価格が高いです。

2019年モデルの「iPhone 11」は、2度目の値下げが実施され今が底値ですが、高コスパモデルとしては「iPhone 12」をオススメします。

iPhone 12は5G対応し、ディスプレイも有機ELになってキレイなので、長く使うならiPhone 11よりオススメです!
買い方のポイント
チー
一番大事なのは、オンラインショップで購入することです
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhone 12 Pro・12 mini長期利用レビュー
型落ち(旧モデル)iPhoneの狙い目を解説

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!

2件のコメント

予約をお忘れなく!めっちゃ混んでますよ!多いときはガラスの階段まで並んでいます。
しかし、災難でしたね。私はiPhoneじゃないけど同じようなことしてしまって同じような音がして結局壊してしまいました。
無事直りますように!
keynote Remote便利ですよね。私もワークショップで教えてもらってその場ですぐに入れました。この間違う職場の方に教えてあげたらビックリしてました。便利ですね〜って!その方はMacに興味津々で、私のAirを狙っています。絶対に譲らないけど!(笑)Vistaならあげるって言ったら、いらないって言われました。

ちゃんと予約してるんで大丈夫です!
まあ完全に自爆型なので、いくらGenius Barでも冷たくあしらわれて終わりだと思いますけどね。折角の機会なので、一度行ってみようかなと。