購入手続き自体は発売日の9/19に行っていたが、オンラインショップでの購入のため、発送等によるタイムラグが発生していたiPhone 6がついにやってきた!
今回購入したのはdocomo版iPhone 6 シルバー 64GBモデルです。一応お決まりということで開封レポートします!
目次
iPhone 6 シルバー開封の儀
化粧箱に入っているのはこれまでと同様だが、iPhone 5sまでは本体の写真がプリントされていた。今回はエンボス加工されていて基本的には真っ白なのが目を引く。
側面には「iPhone」とだけプリント。
蓋を開けたらおなじみの、本体がドーンと出てくる構成。
今回は予約なしでも比較的簡単に入手できるため、それほど珍しくもないかもしれないが、この体験こそがApple製品を購入する喜びの1つだ。
ACアダプタなどは5sまでと変わりないが、本体が大きくなった分、箱も大きくなり全体的に空間が増えた感じだ。iPhone 6 Plusではもっとゆったりしていることだろう。
全部出すとこんな感じ。
iPhone 6 シルバーをチェック
iPhone 5sでは新色のゴールドを購入したが、今回はシルバーを購入した。本体だけでみるとゴールドってiPhone 6/6Plusでもとても美しいのだが、1年間ゴールドを使った結論として、ケースとの兼ね合いがわりと難しいと感じた。
その点、スペースグレイやシルバーはケースとコーディネイトしやすいのが今回シルバーを選択した理由だ。
本体正面。
液晶が大型化し、エッジ部分がラウンド加工となっているのが印象的。
本体裏面。
iPhone 5シリーズと異なり全体的にアルミ製となった。僕はiPhone 5シリーズのツートンカラーはそれほど好きじゃなかったので、全体的にiPhone 6シリーズのデザインは僕好み。
カメラの隆起部分。
左側面。
側面も全体的に丸みを帯びたデザインとなった。左側面には従来通りミュート、ボリュームボタンが配置されている。
右側面。
従来はSIMスロットだけだったが、今回からスリープボタンがこちらに移動してきた。ここは慣れるまで戸惑いそうだ。
上側。
スリープボタンが移動したことにより、何もなくなってしまった。個人的にはiPhone 4Sまでのようにイヤフォンジャックがここに来てほしかったが、デザインの絡みもありできなかったのだろうか。
下側。
ここは従来までと同様。Lightningコネクタ、イヤフォンジャック、スピーカーが配置されている。
終わりに
ディスプレイの大型化により賛否両論あるiPhone 6/6Plusだが、本体を細かく見るとやっぱりやはり今でも最高級のスマートフォンだなぁと思う。世界中で大量に販売されている製品で、これほど美しいものはそんなに沢山ないと思う。ちなみに、開封作業は昨日の深夜に行っていたので、大体丸1日使った事になる。思ったのは、
4.7インチでもやっぱデカいw
ってことだ。慣れるまではしばらく時間がかかりそうだ。
また、今回は入手が楽だったこともあり、「手に入れたぞ〜〜!!」みたいな喜びは正直薄かった。この記事のテンションでも現れている気がする。
まっ、そういう時もあるのかな。今回は色んなブログ見てもお祭り感は薄かったので。
毎回、いつまで毎年iPhoneを買うのだろうと思いつつ買っているのだが、さて来年はどうなるだろうか(きっとまた買ってるんだろうけどw)。
iPhone 6系最新モデルは「iPhone 6s」
iPhone 6系の最新モデルは2015年9月に発売したiPhone 6sで、発売から3年以上経過していますが、格安SIMで幅広く販売されています。
docomoなど大手キャリアで購入していても、SIMロック解除可能となった初めてのモデルであるため、2019年現在も利用者が非常に多い人気モデルです。
iPhone 6sを購入する
iPhone 6sはdocomo withおよび、UQ mobile・Y!mobileなどサブブランドを中心とした、格安SIMで幅広く販売されています(在庫分のみ)。
docomo版および格安SIMではSIMロック版ですが、条件を満たせばSIMロック解除可能です(Appleは販売終了)。
契約はオンラインショップがお手軽です!
新生活に向けてスマホを「学割」で買おう
新生活(進学・就職・引越しなど)に伴い、スマホやタブレットを買うなら、「学割」をうまく使うと通信費用が安くなるので購入時期としては一番おすすめです。
「学割」と聞くと、中学生・高校生・大学生くらいが思い浮かびますが、「25歳以下」なら適用対象なのでわりと簡単に使えますよ。

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
ドコモは店頭が非常に混み合っており、購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
メリットは以下です。
- 24時間受付可能
- 送料無料(2,500円以上ですがスマホ・タブレットで、この条件を満たせないことはほぼない)で届けてくれる
- 機種変更では事務手数料がかからない
- 頭金もかからない
- キャンペーンが多い

そして、万一「在庫無し」でも、予約すれば必ず入荷することは覚えておこう!
最新キャンペーン


対象機種(5,400円以上)を購入された方の中から、抽選で10人に1人dポイント10,000ポイントをプレゼント!
docomoユーザー必携!dカード GOLD
docomoでiPhoneを買うなら、利用料金の10%がポイント還元される、「dカード GOLD」の契約をおすすめします。



普通のクレジットカードとして十分使えるし
iPhoneカテゴリートップ
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!
運営者チーのおすすめ記事
