8月に入って次期iPhone(多分iPhone 6)の具体的な発売日の噂が増えて来た。
例年のパターンなら9月中旬までに発表され、その1週間後くらいから発売が開始される。今回は、2014年9月9日にスペシャルイベントが開催され発表、9月19日から発売と言われている。
iPhoneというかスマートフォンというプロダクト自体がコモディティ化した結果、年々盛り上がりは低くなってきてはいるが、それでも年に1度のお祭りだ。
盛大に楽しみたいなと思うものの、1つだけ勘弁して欲しいことがある。
予約を受け付けないiPhoneの販売だ。
大混乱だったiPhone 5sの販売
iPhone 5の時代までは、当日販売のみとなっているAppleストアを除き、キャリアショップなどでは事前に予約を受けた上で販売されていた。
ところが、昨年のiPhone 5sからは予約を一切受け付けず、全世界的に当日販売に限定された。同時に発売したiPhone 5cは予約を受け付けるにも関わらず、5sだけはやらなかった。
理由は在庫不足のためと言われていた。
実際発売後、特にゴールドモデルは品薄が続き、普通に入手出来るのは2ヶ月ほど経ってからだったが、通常在庫が足りないなら予約を受け付けて順次販売する手法をとるだろう。
話題作りの為なんて言われていたが、昨年に関してはどう贔屓目に見てもそうとしか思えなかった。
iPhone発売という祭り
ただ、予約によって販売すると盛り上がりには欠ける。
「祭り」という一面もあると考えたら、当日販売に限定するという手法も分からなくはない。
Appleストア銀座の行列はもはや恒例行事だし、単に行列だけで無く、そこに集まる人など、もはや並ぶのが目的では?と思えてしまうくらい、みんな楽しんでいる。
その気持ちは凄く分かるんですよ。
予約したり、1ヶ月も待てば普通に買えるiPhoneを、何故徹夜して並んでまで買うのか。
そんな事をしている自分が楽しいし、そんな事をする人はiPhoneが好きな人に決まっているから、見知らぬ隣の人と話しながら並ぶっていうのも楽しいのだ。
僕もハロプロのチケット買うために何度か徹夜で並んだから、その気持ちはよく分かるんですよw
地方では祭りにならないので、迷惑以外の何物でも無い
ただ、こういう祭りは祭りの会場に行ける人に限られる。
地方でこんな事やられても全然楽しくないんですよ。まあ、一応信者なんでiPhone 5s発売日には朝から並びましたよ。
Appleストアのようなフラグシップストアがない地域では、祭りも分散されてしまう。結果、各所にあるキャリアショップに数人が並ぶという構図になる。
これは、正直全然楽しくなかったw
終わりに
というわけで、今年はもう並びません!w
なので、お願いだからiPhone 5までと同様に、Appleストア以外では予約を受けつけて、粛々と販売して欲しいです、、、
まあ、今回は11月まで買えないんですけどね(いや、マジで)。
iPhone 6系最新モデルは「iPhone 6s」
iPhone 6系の最新モデルは2015年9月に発売したiPhone 6sで、発売から3年以上経過していますが、格安SIMで幅広く販売されています。
docomoなど大手キャリアで購入していても、SIMロック解除可能となった初めてのモデルであるため、2019年現在も利用者が非常に多い人気モデルです。
iPhone 6sを購入する
iPhone 6sはUQ mobile・Y!mobileなどサブブランドを中心とした、格安SIMで幅広く販売されていましたが、販売終了となりました。
現在は後継モデルの「iPhone SE 第2世代」に販売が切り替わっています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
一緒に使いたいおすすめアクセサリ・サービス

iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。

- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 10分以内の電話かけ放題が全てのプランに付いている
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得

2021年1月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう


UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

- 24時間受付可能
- 送料無料(2/28まで全品送料無料キャンペーン中)
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら

ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
SIMのみ契約なら「初期費用0円」

分離プランの開始後、SIMのみで契約も可能になりました。

- IMEIロックなどややこしい縛りがない
- 「5G」はもちろん、スマホ・タブレット・ルーターがSIM交換なしで使える
- 新プラン「ahamo」にも対応
- 公式ショップだから安心して購入できる
- オンラインショップのメリット
- 最新キャンペーンをチェック
- 申込み手順を知りたい方はこちら
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!