運営者チーの最新活動はXをチェック

iPhoneの3D Touchディスプレイの使い方は?お勧めの活用法と搭載モデル一覧

2015年9月に発売したiPhone 6sは、

するなど、地味だが大きな進化を遂げている

ハードウェア的な目玉がすくないモデルではあるが、iPhone 6sのある意味目玉だったのが、

3D Touch(3Dタッチ)ディスプレイ

というものがある。

iPhone 6s以降のiPhoneでも採用が続いているが、この記事では、

  • 3D Touch(3Dタッチ)ディスプレイを搭載するiPhone
  • お勧めの使い方

を紹介しようとおもう。

この記事の掲載内容は、2020年12月28日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

3D Touchディスプレイとは

3D Touchディスプレイは、2015年からApple製品で急速に採用事例が増えている、感圧タッチ機能の1種だ

感圧、つまり、押し込む力を判断して動作する技術なのだが、最も分かりやすい事例は、

MacBookシリーズのトラックパッド

ではないかと思う。

トラックパッドは、押し込むとクリックの扱いになるが、感圧タッチの場合、通電しないときはただの板だが、通電すると『押した感覚がある』という動作になる。

その他に、Apple Watchのディスプレイ、そしてこの記事で話題にしているiPhoneの3D Touchディスプレイがあるのだが、基本的な考え方は同じだ。

3D Touchディスプレイを搭載するiPhone

2018年6月時点で、3D Touchディスプレイを搭載するiPhoneは、以下の通りとなる。

モデル 3Dタッチディスプレイ有無
iPhone 3G ×
iPhone 3GS ×
iPhone 4・iPhone 4S ×
iPhone 5・iPhone 5s・5c ×
iPhone 6・iPhone 6 Plus ×
iPhone 6s・iPhone 6s Plus
iPhone SE ×
iPhone 7
iPhone 7 Plus
iPhone 8
iPhone 8 Plus
iPhone X

基本は、

iPhone 6s以降のiPhone

と覚えておけば良いのだが、唯一の例外は4インチの「iPhone SE」となる。

3D Touchの使い方

3D Touchの使い方は、大きく3つに分かれている。

  • 『Peek』という弱いプレス
  • 『Pop』という強いプレス
  • クイックアクション

なのだが、「実際一番よく使う機能は?」と問われると、

クイックアクションしかほぼ使わない

と僕は答える。

3D Touchを使ってみての感想

iPhone 6sの発売以来3年以上経過して、『Peek』や『Pop』を意識したのは、購入直後だけだった

この2つは、主にールアプリやSafariでの利用が想定されていて、発表段階でもそれほど魅力を感じなかったが、発売から数年経過して全く使わなくなった。

3D Touchの利用シーンとしては、

ショートカットとして使える「クイックアクション」が圧倒的に多い

というのが正直な感想だ

もう1つ便利なのが、文字入力中のカーソル移動だろうか。

3D Touchの文字入力中のカーソル移動

こんなやつだ。これは便利ですね。

で、僕が元々期待していたのはクイックアクション。これは対象となるアプリを強く押すことで、ショートカット機能がポップアップ表示される機能。

IMG_7712.PNG

発売当初Apple標準のカメラ、メール、メッセージ、Safariくらいしか対応していなかったクイックアクションだが、現在では多くのアプリが対応している。

基本はショートカットなので、ないよりは良い程度で、強いメリットは感じないことも多いが、対応はアプリによるので是非1度試してみて欲しい。

3D Touchのクイックアクション(ショートカット)がイマイチだった理由

クイックアクションに強いメリットを感じないことが多いた理由

それは手順がたった1つスキップできる程度だということ。

ショートカットメニュー

例えば僕がよく使うアプリの1つ「Evernote」だと、

  • 新規ノートを作る
  • 写真を撮影する

などのメニューが表示される。

これらはアプリを起動後に同様のメニューが表示される。

要するに、アプリを起動してからボタンを押すか、3D Touchのクイックアクションで1発起動出来るか程度の違いしか無い。

無いよりは良いが、無くても困らないという感じ。

さらにいうと、クイックアクションのメニューにも不満がある。

全く使わない機能もあるだろう。順番を変えたいと思う人もいるかもしれない。

僕の場合だと、Evernoteアプリで一番上に配置したかったのは「検索」だった。だが、メニューのカスタマイズは順番含めて一切出来ない

ショートカット機能というのは、PC・Macでもそうだがヘビーユーザーがよく使う機能。

つまり、ヘビーユーザー故のこだわりが色々あるわけで、それに対応できない地点で、合う合わないがかなりハッキリ出てしまうと感じた。

で、その不満に対応できる方法が1つある。

Launch Center Proという有名なランチャーアプリの、Quick Actionsを使う事だ

「Launch Center Pro」にQuick Actionsを登録する方法

「Launch Center Pro」はiPhoneユーザーにはわりと有名なランチャーアプリで、僕も結構昔から購入してインストールしていた。

だが、使い方が難しいのだ。

アプリ毎のURLスキームなど細かい事を知らないと本当の意味で活用はできない。

なので僕は正直深い部分についてはあまり使いこなせていないので、使い方など詳しい解説は以下の記事あたりをご覧いただくのがよいかと思う。

ここで、「Launch Center Pro」にアクションやアプリは登録済みとして、肝心のQuick Actionsの登録方法を紹介しようと思う。

「Launch Center Pro」側の設定

Launch Center Proへ登録済みのアクション

「Launch Center Pro」にアクションを登録するとこんな感じになっている。

一例のためにここに配置しているが、場所はどこでも構わない。

Launch Center Proの設定

左上の「設定」ボタンをタップ。

「Quick Actions」を選択する

設定(Setting)画面で、「Quick Actions」をタップ。

「Quick Actions」を追加する

これは設定済みの画面だが、Quick Actions画面で右上の「+」ボタンをタップ。

「Quick Actions」の選択画面

すると「Launch Center Pro」に、自分が登録したアクションがズラッと表示される。

なので、Quick Actionsに登録したいActionを選択する。

追加が終わると前述のQuick Actions画面に戻るので、さらに追加するなら同じ操作を繰り返して、最後に順番を入れ替えたら完了だ。

Launch Center Proのクイックアクションを使う方法

Launch Center Proのクイックアクション(Quick Actions)は、3D Touchディスプレイを搭載したiPhoneでしか使用できない。

参考までに僕のiPhoneホーム画面だと、この機能が便利でLaunch Center ProはDockに配置するようになったので、

Launch Center Proを配備したホーム画面

こんな感じで配備している。
で、このアイコンをグッと押し込むと、

Launch Center Proのクイックアクションが表示される

こんな感じでQuick Actionsに設定した機能が表示される。見ての通りだが僕は現時点で4つの機能を割り当てていて、

  • Yahoo!乗換案内の起動(時刻表を見るときによく使う)
  • メインのTwitterクライアントfeatherでツイートする時に使うURLスキーム
  • iMessageで妻にメッセージを送る or 届いたメッセージを見る
  • メールアプリの起動

という感じの設定としている。設定内容は人それぞれだがこれ、滅茶苦茶便利!

Launch Center Proのクイックアクションが便利な理由

僕はLaunch Center Proそのものは正直あまり使っていない。

今回晴れてDock入りしたが、今回設定したクイックアクション以外は実質使用していない。

だが、それだけでも十分便利だ。便利だと思う理由は以下と考えている。

  • Launch Center Proに登録可能であれば何でも設定可能(アプリそのものが3D Touchに対応している必要が無い)
  • 任意のアプリの任意の機能が設定可能(ただし対象アプリがURLスキームに対応している必要がある)
  • 起動する場所が1箇所に集約される

といった辺りだ。特に3つ目は大きい。

3D Touchの案外ややこしいところは、対象アプリ毎にそもそも対応しているのか、対応しているとして何が出来るのかを把握しておく必要がある。

しかも、アプリの場所はホーム画面上様々。正直迷う。

だが、Launch Center Proのクイックアクションなら数は限られるが、とりあえずここを押せば良いという感じで覚えれば良いので楽だ。

終わりに

3D Touchディスプレイは登場から3年ほど経過し、忘れ去れている感じもある。

だが、使うと便利なので、

まずはよく使うアプリを『強く押してみる』

ことから、あらたな気づきがあるかもしれない。

そこから先は、この記事で紹介したようなLaunch Center Proなどランチャーアプリを併用することで、便利になることもある。

合う合わない、あるが是非試してみて欲しい。

Launch Center Pro 2.9(¥600)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Contrast – Contrast Apps LLC(サイズ: 57.7 MB)

iPhoneの最新モデルの「iPhone 13」と「iPhone 13 Pro」は、価格が高いです。

2019年モデルの「iPhone 11」は、2度目の値下げが実施され今が底値ですが、高コスパモデルとしては「iPhone 12」をオススメします。

iPhone 12は5G対応し、ディスプレイも有機ELになってキレイなので、長く使うならiPhone 11よりオススメです!
買い方のポイント
チー
一番大事なのは、オンラインショップで購入することです
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhone 12 Pro・12 mini長期利用レビュー
型落ち(旧モデル)iPhoneの狙い目を解説

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモのiPhoneをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2024年10月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。

チー
その他にもY!mobileのメリットは以下のようなものがあるよ!
Y!mobileのおすすめポイント
ゆりちぇる
オンラインストアなら24時間受付可能で、最短翌日発送もできるので、手続きがすごく楽です。

2024年10月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
Y!mobile最新キャンペーン情報ゆりちぇるアイキャッチ
\ スマホがおトク!手数料無料 /

最新キャンペーンをチェック

通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう

ゆりちぇる
Y!mobileがいいのはわかったけど、通話はあんまり使わないんだよねえ。
やぶなお
UQ mobileも通信品質がau回線と同等で高速だから、比較しながら検討してみるといいかも!

UQ mobileは以下のような人におすすめです。

UQ mobileがオススメな人
\ MNPで10,000円キャッシュバック /

UQ mobileをチェック

UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。

UQ mobile Y!mobile 比較 ゆりちぇるアイキャッチ

歴代iPhoneのレビュー記事

チー
iPhoneの最新モデルを毎年買っているので、モデル毎のまとめ記事を書いてます。
iPhoneは旧モデルになっても、3年程販売されるので参考になると思います!

2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。

▼以下の画像をクリック!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!