2017年3月にiPhone SE 64GBローズゴールドを購入した。
僕は基本的に毎年最新のiPhoneを購入しているが、多少古いiPhoneをサブスマホとして残し、日常的に持ち歩いている。
いわゆる、
スマホ2台持ち
なのだが、僕がスマホ2台持ちをする目的・メリット・使い分けなどを紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドコモ旧モデルの値下げスマホ『端末購入サポート』制度を利用
iPhone SEを購入した理由はいくつかあるが、一番大きい理由は、
旧モデルとして値下げされている
ことがある。
64GB版の購入価格は24,948円(税込)。
AppleのSIMフリー版は54,780円(税込)なので、docomo回線を利用し続ける分には、半額で購入できるイメージとなる。
このきっかけとなる制度が、『端末購入サポート』という制度。
いわゆる実質0円の原資となっていた、2年間の利用で端末が安くなる割引(月々サポート)を、1回で受けられるというのが最大の魅力で、2年縛りならぬ1年縛りを受ける事になるが、今回の回線は母親用であり解約する予定がないこともあり、全く問題にならない。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
というわけで、2017年3月1日にドコモオンラインショップで機種変更として購入した。
端末購入サポートとして値下げされる旧モデルは、随時変わっているため、最新の対象機種は以下の記事を確認して欲しい。
iPhone SEを購入した理由
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/index.html
「ドコモオンラインショップ」で購入したiPhone SEが早速届いた。
iPhone SEは2016年3月に発売した、4インチ液晶ディスプレイを搭載するiPhoneの最新モデル。
位置付けとしては、iPhone 5sの後継モデルに辺り、発売当時の最新モデルであるiPhone 6sのスペックに近いという特徴がある。
2018年現在でもスペック的に見劣りはしない。
とはいえ、僕は例年9月に発表&発売される最新のiPhoneを毎年買っている人間。
「何に使うの?」って思う方もいるだろうが、
利用用途は『サブスマホ』
と考えている。
つまり、スマホ2台持ちするためだ。
サブスマホとしてスマホ2台持ちするメリット
2017年2月時点における、僕のスマホ構成は、
- メインスマホ:iPhone 7
- サブスマホ:iPhone 6s Plus(海外版SIMフリー)
だった。
実はスマホ2台構成というのは、2016年3月に海外版SIMフリーのiPhone 6s Plusを購入した時が初めてだった。
で、この体制になって思ったのが、
スマホ2台持ちは便利
ってことだった。
バッテリー切れに強くなる
2016年はアイドルグループ『わーすた』にハマったなど、遠出する機会が増えた。
旅行などで外出すると、移動時間が増えるためスマホを触る時間が増える。
そうするとバッテリー切れも当然増えるわけだが、充電がキレたらカバンに突っ込んで、モバイルバッテリーで充電させて、サブスマホを使えばいいというのが案外楽だった。
ケーブルに繋いだスマホを持ち歩かなくて良いからだ。
ケーブルに繋いで持ち歩くのって不便だし、危ないと思う。
サブスマホは、無駄と思っていたが、旅行などで長時間外出する時、合理的だと思うように考えが変わった。
モバイル回線を複線化しトラブル対応
もう1つサブスマホを使うメリットは、モバイル回線の複線化だ
僕はドコモ回線をメインに使用しているが、例えばドコモで通信障害が発生した場合、かなり困ることになる。
なので、敢えてau回線を使う格安SIMを契約し、複線化している。
- メイン回線:ドコモ
- サブ回線:au(UQ mobile)
という体制も出来上がり、通信障害が発生したりド田舎に行っても、余程の事がない限りモバイルデータ通信が使えないということはないだろう。
マニアックなことをしている自覚はあるが、au回線用に契約した「UQ mobile」は、月1,100円(税込)以下の維持費なので保険と考えたら大した負担ではない。
2台持ちのサブスマホ選定基準
このように活用している、サブスマホだが『サブ』なので選定基準もメインスマホとは異なっている。
基本は、
新規購入ではなく、以前使っていたスマホ
になると思う。
僕は2017年3月にたまたま安売りされていたiPhone SEを新品で購入したが、これはタイミングが良かっただけだ。
ただ、選定基準は当然あった。
コンパクトで軽いスマホであること
2台持ちのサブスマホは、日常的に利用することは少ない。
基本的にはカバンに忍ばせておくという使い方なので、デカくて重いスマホだと荷物に感じてしまう。
なので、何よりも重視したのは軽くてコンパクトなスマホであることだ。
その部分で、4インチのiPhone SEは最適だった。
SIMロック解除してSIMフリー化できる
実は4インチのiPhoneはまだ持っていた。
docomo版iPhone 5sスペースグレイで、4インチiPhoneは手元に残しておきたかったことが理由だが、1つ欠点があった。
SIMロック解除できない
ということだ。
2015年6月以降に発売した端末については全てSIMロック解除可能となったが、iPhone 5sは対象外。
格安SIM(MVNO)の利用を考えた時、一番使いやすい(MVNOの大半はドコモ回線を利用する)のは事実だが、今僕のメイン回線はドコモだし、全てがドコモ回線というのはリスクと考えてしまう。
前述のモバイル回線の複線化を考えた場合、SIMフリーであることが必須なので、SIMロック解除できない端末は僕にとってメリットが薄かった。
だが、iPhone SEはもちろんSIMロック解除可能なので、その心配はない。
終わりに
サブスマホなんて必要あるの?
という意見は当然あると思う。
1つに集約した方が管理は楽だし、荷物も減る。
僕も実際にサブスマホを触ることは、週1回程度で、
基本は何かあったときの『保険』
と考えている。
今やスマホ無しの生活は考えられないし、ちょっと忘れただけでも不安になるものだ。
安心のためにサブスマホを作り、それは日常的につかうカバンに常に忍ばせておく、スマホ2台持ち生活はいかがだろうか。
iPhone 5s・SE(第1世代)からの機種変更
iPhone SE(第1世代)は販売終了となりました。iPhone SE(第1世代)からの機種変更を考える方も増えていると思うので、解説記事は以下をご覧ください。
今一番コスパの高いモデルは「iPhone 12」
iPhoneの最新モデルの「iPhone 13」と「iPhone 13 Pro」は、価格が高いです。
2019年モデルの「iPhone 11」は、2度目の値下げが実施され今が底値ですが、高コスパモデルとしては「iPhone 12」をオススメします。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは「128GB」を推奨
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。
- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得
2024年10月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう
UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!