ここ1週間くらい急にiPad miniと呼ばれる機種が発売されるという噂をよく聞く。
目次
噂のスペック
漏れ聞こえるスペックは、
- ディスプレイサイズは7.85インチ、解像度は1024×768
- Retinaディスプレイは非搭載
- 価格は日本円で15,000〜20,000円
見るからにiPhoneとiPadの中間を行くようなスペックだが、注目すべきは価格。
下手するとiPod Touchよりも安くなるので、価格的インパクトは相当ある。
また、近々日本で発売されると言われるAmazon Kindleをかなり意識したような端末になるので、ありえない話ではないと思う。
だけど、個人的には中途半端でないなぁというスペック。
RetinaでないApple製品
何が中途半端かってRetinaディスプレイではないと言う部分。
仮にKindle対抗だとすればiPad miniの主目的は電子書籍リーダー。Retinaディスプレイの素晴らしさは、文字の読みやすさ。
それこそ印刷物を超える読みやすさが魅力だと思う。
まあ、鮮やかすぎて逆に見にくいとか、目が疲れるなんて意見はあるだろうけど、AppleはRetinaを一つの武器にして、紙を超える書籍を生み出そうとしてると思ってる。
なのに、文字を読むことが多くなる端末で非Retinaなんてありえるんだろうか。
技術的にはすっかり枯れたものなので実現は十分可能だと思う。かといってそれを製品にするかどうかは別の話。試作をしているのは事実かもしれないし、発売も検討されているのかもしれないが、これはないなぁというのが僕の見解。
こんなのが出たらちょっとガッカリするかも。
iPadを購入する
iPadはAppleおよび、大手キャリアから販売されています。
AppleではWi-Fi版およびSIMフリー版、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
キャリアで購入するなら、手数料や頭金がないオンラインショップがおすすめです!
新生活に向けてスマホを「学割」で買おう
新生活(進学・就職・引越しなど)に伴い、スマホやタブレットを買うなら、「学割」をうまく使うと通信費用が安くなるので購入時期としては一番おすすめです。
「学割」と聞くと、中学生・高校生・大学生くらいが思い浮かびますが、「25歳以下」なら適用対象なのでわりと簡単に使えますよ。

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
ドコモは店頭が非常に混み合っており、購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
メリットは以下です。
- 24時間受付可能
- 送料無料(2,500円以上ですがスマホ・タブレットで、この条件を満たせないことはほぼない)で届けてくれる
- 機種変更では事務手数料がかからない
- 頭金もかからない
- キャンペーンが多い

そして、万一「在庫無し」でも、予約すれば必ず入荷することは覚えておこう!
最新キャンペーン


対象機種(5,400円以上)を購入された方の中から、抽選で10人に1人dポイント10,000ポイントをプレゼント!
iPadに関するおすすめ記事
運営者チーのおすすめ記事
