スマホで一番重視する機能は、カメラという人は多い。
スマホカメラの代表格である、iPhoneのカメラは決して先進的ではないが、
- 画素数アップ
- 光学式手ぶれ補正の搭載
- デュアルカメラ
など、iPhoneが採用することで、他社スマホ含め一気に普及させる起爆剤になるという特徴がある。
この記事では、
- iPhoneのカメラ画素数(インカメラ・アウトカメラ)
- 光学式手ぶれ補正の有無
- iPhone 7 Plus以降搭載した、デュアルカメラについて
紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
iPhoneカメラの画素数(インカメラ・アウトカメラ)手ぶれ補正有無の比較
iPhoneカメラは、
- アウトカメラ
- インカメラ(FaceTimeカメラ)
の2つを搭載しており、iPhone 7以降は光学式手ぶれ補正が全モデル搭載されている。
各モデルのスペックをまとめると以下のようになる。
モデル | アウトカメラ | インカメラ | 手ぶれ補正 |
---|---|---|---|
iPhone | 200万画素 | – | × |
iPhone 3G | 200万画素 | – | × |
iPhone 3GS | 300万画素 | – | × |
iPhone 4 | 500万画素 | 30万画素 | × |
iPhone 4S | 800万画素 | 〃 | × |
iPhone 5 | 〃 | 120万画素 | × |
iPhone 5c | 〃 | 〃 | × |
iPhone 5s | 〃 | 〃 | × |
iPhone 6 | 〃 | 〃 | × |
iPhone 6 Plus | 〃 | 〃 | △ 静止画のみ |
iPhone 6s | 1200万画素 | 500万画素 | × |
iPhone 6s Plus | 〃 | 500万画素 | ○ |
iPhone SE | 〃 | 120万画素 | × |
iPhone 7 | 〃 | 700万画素 | ○ |
iPhone 7 Plus | 〃 | 〃 | ○ |
iPhone 8 | 〃 | 〃 | ○ |
iPhone 8 Plus | 〃 | 〃 | ○ |
iPhone X | 〃 | 〃 | ○ |
iPhone 7 Plus以降のデュアルカメラ
2016年頃からスマホカメラのトレンドと言える、デュアルカメラは2016年9月に発売したiPhone 7 Plusで初めて採用された。
iPhoneの場合、
- 広角カメラ
- 望遠カメラ
の2種類を搭載しているが、広角カメラは1200万画素のƒ/1.8(開口部)で共通仕様となっている。
2018年5月時点では、
で採用されている。
iPhone Xでは望遠レンズも光学式手ぶれ補正が搭載されたことが大きなトピックだ。
スペック | iPhone X | iPhone 7 Plus iPhone 8 Plus |
---|---|---|
レンズ仕様 | ƒ/2.4の開口部 | ƒ/2.8の開口部 |
光学式手ぶれ補正 | あり | なし |
iPhoneのカメラ画質向上のアプローチ
スマホカメラの代表格と言われる、iPhoneのカメラは基本思想として、
画素数をむやみに上げず、高画質化を図る
という手法が取られている。
画素数を上げると、画質も上がるが、ファイル容量も大きくなる。
スマートフォンではパソコンのような大容量ストレージを搭載出来ないので、適度な容量であることも重要なのだ。
スマートフォンのストレージで一番割合が多いのは、ほとんどの人の場合メディアデータ。さらに言えば、音楽と写真だ。
iCloud フォトライブラリというサービスは始まっているが、追加容量を購入しなければ全てこれで管理というのも難しいため、
お金がかかるから使わない
という人が多い。
個人的にはiCloud フォトライブラリを使えば、スマホのストレージは少なくても良いので、おすすめサービスではあるのだが、、、
このため、Androidスマートフォンでは2000万画素など当たり前だが、iPhoneのカメラは、2015年に発売したiPhone 6s以来、画素数は変わっていない。
では、2018年時点で最新のiPhone Xと比較して進化していないかと言えばそんなことはなく、レンズ性能やソフトウェア処理で高画質化している。
iPhoneはカメラの画質向上に関して、単純に画素数を増やすのではなく、イメージセンサーやソフトウェアの進化で対応してきた。
終わりに
iPhoneのカメラについてまとめてみた。
個人的に一番おすすめは、
だと思っている。
より高画質を目指すなら、ポートレートモードが使えるPlusシリーズやiPhone Xになるが、価格とのバランスを考えたら、2018年時点ではiPhone 7が一番お手軽ではないかと思う。
今一番コスパの高いモデルは「iPhone 12」
iPhoneの最新モデルの「iPhone 13」と「iPhone 13 Pro」は、価格が高いです。
2019年モデルの「iPhone 11」は、2度目の値下げが実施され今が底値ですが、高コスパモデルとしては「iPhone 12」をオススメします。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは「128GB」を推奨
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
今はとにかくスマホが高いので、少しでも節約しましょうね。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。
- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得
2024年9月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう
UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
歴代iPhoneのレビュー記事
iPhoneは旧モデルになっても、3年程販売されるので参考になると思います!
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!