今回はiPhone 7用をレビューするが、iPhone 7 Plus用も販売されており、サイズ以外は基本的に全て同じ仕様となる。
なお、僕が持っているiPhone 7はiPhone 7ジェットブラック。
当サイトのポリシーはリンク先をご覧ください
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
Spigen社「シン・フィット」の特徴
Spigen社は数多くのiPhone用ケースを販売しているが、多くのケースは耐衝撃性能の高さを売りにしている。
つまり、多少分厚いケースになるのだが、シン・フィットはとにかく薄さと軽さを追求したケース。
その弊害として耐衝撃性能は失われるが、
本当はケースを付け無くないけど、汚れ・傷防止の為にやむを得ず使う
なんて人には最適なケースと言える。
スペック的な部分で大きな特徴は、
- 本体のデザインとスリムさをそのまま楽しめる
- 柔軟性と耐久性が高いポリカーボネート素材を採用したハードケース
- 各ボタン部分への操作性、アクセス性を考慮し、ボタンはケースで覆わない
- 前面と背面のフチを高く設計し、液晶画面とカメラレンズをキズから保護
というあたり。
価格は定価2,290円、Amazonでの実売価格は1,830円となっており、比較的安価。
※Amazonの公式Storeでは20%オフで販売されている
シンプルな構造のケースであるため、iPhone本体との親和性を重視している。この為、カラーバリエーションは
- サテン・シルバー
- シャンパン・ゴールド
- ジェットブラック
- ブラック
- ローズ・ゴールド
の5色構成で、見ての通りiPhone 7・iPhone 7 Plusのカラーバリエーションに合わせられている。
本体と同色のケースを選択が基本になると思う。
開封レポート
簡単に開封レポートを。
iPhone 6s以来導入されている簡易パッケージ。ケース本体。
※カラーはブラック
ポリカーボネート素材でこれと言った特徴はないが、それがコンセプトのケースなので致し方ない。
ボタン・スイッチ・カメラなどの部分は穴が空いていている。
ケースが保護しないが、その分非常に操作しやすい。
装着後の状態
シン・フィットをiPhone 7ジェットブラックに装着してみた。
ケースを付けたことが、パッと見ても分からないと思う。
裏側より。
ここで初めてケースを付けているんだって事が分かる。
カメラ周辺。
ポリカーボネート製のシンプルなケースだが、Spigen社のケースは高品質なので、この辺りの加工がしっかりしている。
上部はiPhone 7本体が露出している。
ケースのものの薄さと軽さが売りになっているため仕方無いが、防御力という意味では若干不安だ。
右側面と左側面の、
- スリープ・スリープ解除ボタン
- ボリュームボタン
- ミュートスイッチ
は全てiPhone本体のものが露出する。
このお陰で非常に操作しやすい。
本体下部のLightningコネクタ周辺。
こちらも大きく露出しており、サードパーティー製のケーブルと干渉するようなことはない。
シン・フィットを使っての感想
薄さと軽さがコンセプトのケースだが、本当にその通りだ。
その名の通りケースを付けている事を忘れさせるフィット感が最大の魅力でありメリット。
逆にデメリットとしては、ケースとしてiPhoneの保護力は落ちてしまうこととなるが、これはもうトレードオフと言わざるを得ない。
防御力重視であればシン・フィットを選ぶべきではない。
iPhoneにはなるべくケースは付けたくない、出来れば裸で使いたいって人向けのケースと言える。
終わりに
iPhoneのアクセサリといえば、ケースと言われており、使わない人はほぼいない。
ケースを使う理由は、
- 他人との差別化のため
- 本体を保護したい
の2つにほぼ集約される。
ただ、保護の部分ってどこまで気をつかうべきか正直悩む部分でもある。
大手キャリアで購入する場合、基本的には2年に1度買い替えるのが無難。そう考えると、製品寿命は2年になるわけで、不便な思いをしながら2年間分厚いケースを使うというのも微妙だ。
薄さと軽さに特化したケースというのは、今や珍しいが、有力な選択肢だと思った。
iPhone 7を購入する
iPhone 7は販売終了となりました。
現在は後継モデルの「iPhone SE 第2世代」に販売が切り替わっています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
iPhone 8・7・6s用アクセサリについて
定番のケース・保護フィルム(ガラス)については、以下のまとめ記事をご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。
- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得
2024年11月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう
UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。
iPhone 7のまとめ記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!