運営者チーが使う、厳選ガジェットを知りたい方はこちら

docomo版iPhoneを買います。私がSIMフリー&MVNO(格安SIM)ではなくキャリア版を選択する理由

2015年9月9日(日本時間9月10日)に発表され、本日(9月12日)16時1分からApple Storeやdocomo・au・SoftBankなどの各キャリアから予約受付が一斉にスタートした。

昨年からApple本体がSIMロック解除版(SIMフリー版)を販売するようになり、選択肢と自由度が大幅に広がったのだが、今回僕は現在iPhone 5sを使用しているau回線を、docomoにMNPして購入することにした。

今のトレンドはApple Storeで購入するSIMフリー版だとは思うが、僕が今回購入するモデルと、敢えてキャリア版を選択する理由を紹介しようと思う。

この記事の掲載内容は、2021年3月28日時点の情報です。現在の情報とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

今回購入するのは「iPhone 6s ローズゴールド 64GB」です

iPhone 6siPhone 6s Plusのどちらかで悩む人は多いと思う。

僕もiPhone 6の時はかなり悩んだが、今回は全く迷わずiPhone 6sを選択した。理由は以下の記事で紹介しているが、

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

僕はいわゆるガジェットヲタク。昨年iPhone 6を購入時はガラケーとiPhoneの2台持ちをやめることが1つの目的だったが、その後iPad Air 2を購入。さらに最近はデジカメも持ち歩くようになった。

ポケットに入れる端末は減ったが、カバンに入れる端末は増えてしまったのだw

これは僕の性格的なものもあるため、1台で全て満たす なんてことは無理だと悟ったw

この為コンパクトなiPhone 6sを選択。

ストレージについてはiPhone 6では64GBを選択したが、今でも20GBほど空いているため、十分と判断。

これにはiTunes Matchを契約しているため音楽データのストレージが少ない事が影響している。

カラーについては、35歳のいい年したおっさんがピンクかよと突っ込まれそうだが、新色の「ローズゴールド」を選択した。理由はまあ 新色だから としかいいようがない。

我が家の場合は、最新モデルを僕が1年使用し、次期モデルがでたらまた購入。それまでの端末は妻に使ってもらう形で、2年間運用するのだが、仮にローズゴールドが気に入らなかったとしても、1年の辛抱なのでまあいいかなと。

キャリア版を購入する理由はiPhone 6sからSIMロック解除可能になるため

2014年と2015年で大きく違う事が1つある。
それはdocomo・au・SoftBankが販売するiPhoneも最長で購入から6ヶ月経過すれば、全て SIMロック解除可能 となることだ。

iPhone 6までは全てSIMロック(例えばdocomoで購入したiPhone 6はdocomoでしか使えない)がかかっており、解除は不可能だった。

要するに国内のApple Storeで購入するSIMフリー版と基本的には同じものが、キャリアを経由しても手に入る。購入直後からSIMフリーでないと困る人は、頻繁に海外に行く人くらいだろう。

SIMフリーである事を理由にApple Storeで購入するメリットは、iPhone 6sに関してはかなり薄くなった。

さらに言えば、SIMフリー版は高い。僕が購入する予定のiPhone 6s 64GBと参考までにiPhone 6s Plus 64GBを一例に挙げると

iPhone 6s 64GBiPhone 6s Plus 64GB
Apple Store108,680円(税込)121,880 円(税込)
docomo109,760円109,771円
au106,788円120,912円
SoftBank117,216円131,472円

こんな感じで多少の違いはあるが、基本的にはApple Storeの価格が一番高い。

さらに言えば、キャリア版は月々サポートや各種キャンペーンという名の販売奨励金が出てくるため、実質価格 は新規・MNP・機種変更などの購入形態にもよるが2〜3万程度となる。

しかし、端末価格が安くなる分、月々の利用料はキャリアだとどうしても高くなる。基本使用料が約3,000円、データ通信量が4,000円〜という感じで、最低月に7,000円くらいはかかる。

2年間だと20万円近い価格になるわけで、これこそがキャリアが端末を値引きできる理由となる。

じゃあ、SIMフリー版を買ってMVNO(格安SIM)を使えばいいと思う人もいるかと思う。ただ、これは 人に寄りけり だと使って実感した。

MVNOはいつでも快適に使える保証がない

僕は昨年iPad Air 2のSIMフリー版を購入し、MVNOをいくつか試した。

そこで感じた事は、平日の朝9時ぐらいに出社し、12時〜13時が昼休みで、18時くらいに退社する、いわゆる 普通のサラリーマン にはお勧めできないという事だ。

理由はたった1つ。使いたい時に、使い物にならないことが多いから。

上記の時間は平日デイタイムだと一番利用が集中する時間帯だ。MVNOによるし、さらに言えば時期や場所にもよるが、利用が集中するこの時間帯にMVNO回線は遅すぎてほぼ使い物にならない事が多い。

MVNOでも快適に使えますっていう話はよく聞くが、そう言う人の生活リズムをよく理解して判断することをお勧めする。

多くの場合は、フリーランスや主婦(主夫)など、時間に縛られないスタイルで仕事をしている人じゃないかと思う。

AppleのSIMフリー版を購入する場合、端末の値引きは一切無いため、通信費を安くする必要がある。

その場合、契約期間に縛られず、価格も安い格安SIMの利用を検討するのが必須だが、自分の生活スタイルと照らし合わせてよく考えた方がいいと僕は思う。

安いものには安い理由がある。
僕はMVNOを色々使って、少なくともメイン回線をMVNOにするのは無理と判断した。多少金はかかっても、快適に使えないなら意味はない。

終わりに

というわけで、それほど面白みのない結論ではあるが、僕が今回docomo版iPhone 6sを購入する理由を紹介してみた。

ちなみにdocomoにする理由はメイン回線がdocomoでシェアオプションが利用出来るし、ポイントが使えるからでこれは我が家特有の事情(今回機種代金はポイント一括0円で買う)。正直キャリアについてはそれほどこだわりはない。

しかし、今までは選択肢も少なく、どのキャリアがいいとか言う話で論争が起きて正直見ていてあまり良い気分ではなかったが、昨年からSIMフリー版が登場し選択肢が大幅に増え色んな事を考える人が増えてきた事が嬉しい。

今回紹介した理由はあくまでも僕の場合。これが全員にマッチするとは思っていないし、ほとんどの場合事情は違うと思うので、1つの参考にしていただき、自分の最適解を見つけていただけたらと思う。

ドコモのiPhoneは高いのかを検証

格安SIMの人気モデル「iPhone 6s」

2015年9月に発売したiPhone 6sは、発売から2年以上経過していますが、格安SIMで幅広く販売されています。

iPhone 6sからの機種変更

2015年9月に発売したiPhone 6sは、2019年には市場から姿を消すと予想されています。iPhone 6sからの機種変更を考える方も増えていると思うので、解説記事は以下をご覧ください。

iPhone 6s・SEを機種変更

iPhone 6sは販売終了となりました。

現在は後継モデルの「iPhone SE 第2世代」に販売が切り替わっています。

AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。

買い方のポイント
iPhone SE 第2世代長期利用レビュー

定番のケース・保護フィルム(ガラス)については、以下のまとめ記事をご覧ください。

iPhone 8・7対応のおすすめケース
iphone8screen

iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。

チー
その他にもY!mobileのメリットは以下のようなものがあるよ!
Y!mobileのおすすめポイント
ゆりちぇる
オンラインストアなら24時間受付可能で、最短翌日発送もできるので、手続きがすごく楽です。

2023年5月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
Y!mobile最新キャンペーン情報ゆりちぇるアイキャッチ
\ スマホがおトク!手数料無料 /

最新キャンペーンをチェック

通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう

ゆりちぇる
Y!mobileがいいのはわかったけど、通話はあんまり使わないんだよねえ。
やぶなお
UQ mobileも通信品質がau回線と同等で高速だから、比較しながら検討してみるといいかも!

UQ mobileは以下のような人におすすめです。

UQ mobileがオススメな人
\ MNPで10,000円キャッシュバック /

UQ mobileをチェック

UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。

UQ mobile Y!mobile 比較 ゆりちぇるアイキャッチ

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ

購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。

チー
手続きの楽さだけで無く、価格面でもたくさんのメリットがありますよ!
オンラインショップのメリット
\ 送料・事務手数料無料 /

ドコモのiPhoneをチェック

  • 公式ショップだから安心して購入できる
  • 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ゆりちぇる
2023年5月現在、オンラインショップはお得なキャンペーンが豊富です!
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
docomo最新キャンペーン ゆりちぇるアイキャッチ

注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」

2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。

ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです

ぽんイケ
やはり注目は「ahamo」です!
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
ahamo 元携帯ショップ店員が徹底解説
docomo新料金プラン「5Gギガホプレミア」・「ギガホプレミア」とは?元携帯ショップ店員が徹底解説!

2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。

▼以下の画像をクリック!

運営者チーのおすすめ記事

チー
僕がこだわって使っている、厳選ガジェットを良かったら見て行ってください。
チーが本当に使っているガジェット一覧
この記事のシェアはこちらから!