iPhone 4S発売のお祭り騒ぎから1週間。
始めてiPhoneを手にした時の用に、今までの生活が変わるという程の驚きはない。なぜなら端末が変わっても、OSが変わっても、やることにそれほど変わりがないから。
しかし、よく考えてみれば今までの機種変更といえば、新機種を手に入れた喜びと同時に、操作性の変化などの何らかの戸惑いが付きものだった。
前の機種では~だったのに、今回は~
なんてのはザラだったと思う。そういうのを乗り越えながら新しい端末に慣れていくわけだが、iPhoneの場合それがない。機種変更すれば前の機種に比べて悪くなることが全くない。これは今までの機種変更の概念を変える驚くべき事なんじゃないだろうか。
携帯にしたってPCにしたって、新しい端末を買えば少なからずデータ移行が発生する。
最近の携帯はメール・ブックマーク・電話帳くらいは復元出来る機種もあるが、アプリも含めて全部っていうのはない。iPhoneの場合、今回新たに始まったiCloudを使わなくても、iTunesにつないで復元すれば以前の環境がそのまま戻ってくるわけで本当によく考えられているなと思う。
機種変更したら前のiPhoneに比べたら確実にスペックはアップしてるわけで、操作性が悪くなることはない。そりゃあ毎年のようにiPhoneを買い換える人がいるわけだと今回iPhone 4Sに機種変更して初めて気がついた。
地味なところだが機種変更の負担が大幅に軽減してるっていうのも、iPhoneの革新的なところだ。Androidってこの辺りはどうなっているんだろう。
目次
今一番コスパの高いモデルは「iPhone 8」
iPhoneの最新モデルは、iPhone XS・iPhone XRですが、10万円程度と値段が高くなっています。
2017年モデルのiPhone 8は値下げされ、コスパが良いので、最新モデルにこだわりが無い方にはおすすめです!
iPhoneを購入する
iPhoneはAppleおよび、大手キャリアから販売されています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
キャリアで購入するなら、手数料や頭金がないオンラインショップがおすすめです!
新生活に向けてスマホを「学割」で買おう
新生活(進学・就職・引越しなど)に伴い、スマホやタブレットを買うなら、「学割」をうまく使うと通信費用が安くなるので購入時期としては一番おすすめです。
「学割」と聞くと、中学生・高校生・大学生くらいが思い浮かびますが、「25歳以下」なら適用対象なのでわりと簡単に使えますよ。

ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
ドコモは店頭が非常に混み合っており、購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
メリットは以下です。
- 24時間受付可能
- 送料無料(2,500円以上ですがスマホ・タブレットで、この条件を満たせないことはほぼない)で届けてくれる
- 機種変更では事務手数料がかからない
- 頭金もかからない
- キャンペーンが多い

そして、万一「在庫無し」でも、予約すれば必ず入荷することは覚えておこう!
最新キャンペーン

docomoユーザー必携!dカード GOLD
docomoでiPhoneを買うなら、利用料金の10%がポイント還元される、「dカード GOLD」の契約をおすすめします。



普通のクレジットカードとして十分使えるし
歴代iPhoneのレビュー記事

iPhoneは旧モデルになっても、3年程販売されるので参考になると思います!
iPhoneカテゴリートップ
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!
運営者チーのおすすめ記事
