「iPhone 7」以降のiPhoneで最も議論を呼んでいるのは、イヤホンジャックを廃止したことだと思う。
その恩恵としてiPhoneは、
- 防水機能
- ステレオスピーカー
を手に入れたわけだが、3.5mmのステレオミニプラグはスマートフォンに限らず、様々な機器で採用されている。
レガシーインターフェースと言えばそれまでだが、恐ろしく汎用性の高いインタフェースだ。
スマートフォンにおいては、iPhone・iPad(iOS系)とAndroidの共通インターフェースという一面もあった。
つまり対応機器も多いわけで、やはり議論を呼んでいるようだ。
この記事では、iPhoneのイヤホンジャック廃止後、
- 代替手段
- イヤホンジャック対応製品(PlugAirなど)はどうなったか
を紹介しようと思う。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
iPhone 7以降でイヤホンジャック使う代替手段
まず、iPhone 7では物理的にイヤホンジャックがなくなってしまったため、今まで有線のイヤホンを使っていた人はどうなるのかと言う話を。
これに関しては、Appleも過渡期対応としてわりと手厚い仕組みを用意しており、『Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ』を同梱している。
さらに、Apple自身が販売もしており、その価格は『900円』。
Apple製品は変換アダプタも高額なことが多いが、この価格はかなり安く、Appleとしても抵抗感なく移行出来る仕組みが必要と考えている証拠だと思う。
なので、このアダプタを使うことで、今まで使っていた有線式のイヤホン・ヘッドフォンはそのまま利用出来る。
ただ、変換アダプタを経由することで音質は若干悪くなっているそうだ。
音質については主観も入るため、ご自身の耳で試して欲しいとは思うが、変換アダプタを使う宿命かなと思う。
こういう話をするとLightning経由での音声出力の音質が悪いと思われがちだが、そんことはないと僕は思っている。
何故なら、僕は車でiPad miniを使ってLightning経由でカーステレオに音声を出力し(Logitec「LHC-ACI02」を使用)、音楽を聴いているが、
イヤホンジャック経由とLightning経由だと、Lightning経由の方が音質が良いと感じているから。
充電と同時利用出来ない欠点はどうしようもない
こんな感じで、とりあえず音楽を聴く分には、変換アダプタを使うか、Lightning接続のイヤホン(iPhoneに同梱)を使えば解決する。
だが、どうしても解消しない問題がある。それは、
音楽を聴きながら充電出来ない
ということだ。
音楽ならまだいいかもしれない。しかし、動画だとバッテリー消費も早いため、この欠点はかなり大きい。
ただ、こればかりはどうしようもない。解決策は2つ。
1つはアダプタを使うことだ。
Apple純正ではないが、Lightningの分岐ケーブルがあるので、それを使うのがよいかと思う。
ただ、正直持ち物がふえるという意味でも、見栄えという意味でもあまりよいものではない。
基本的には、Bluetooth接続のワイヤレスイヤホン/ヘッドフォンを使うことがお勧めだ。
使ったことがない方も多いが、使ったら戻れないくらいの便利さだからだ。
Bluetoothのオーディオ機器は音質が悪い
そう思っている方は確かに多いが、近年の製品はかなり高音質になった。
また、利便性の面でも優れており、特にApple純正のワイヤレスイヤホンと言える、「AirPods」は、「完全ワイヤレスイヤホン」の概念を変えたと言えるくらい便利だ。
AirPodsは少々高いが、他社製品であれば3,000円程度から手に入るし、これを機会に是非試して欲しい
イヤホンジャック(3.5mmステレオミニプラグ)の音楽以外の利用用途
もう1つ、イヤホンジャックと言えば音楽を聴くことが一番の用途だが、実はデータ通信のインターフェースという一面もある。
例えば、Androidではイヤホンジャックに接続するガジェットが、スマホのロック解除キーの役割を担う「アプリロック」なんて製品があったりする。
また、2016年に入って、「わーすた」というアイドルにハマり、僕が初めて知ったものに、『PlugAir(プラグエア)』というものがあった。
この製品は、イヤホンジャックに接続して、専用アプリ経由でムービーなどの管理情報をダウンロードするという仕組みを持っている。
つまり、コンテンツ取得のための物理的な鍵という位置付け。
そのような
終わりに
今回iPhone 7でイヤホンジャックへの接続実験を色々やってみたが、
正直めんどい
としか言いようがなかった。
イヤホンジャックが将来的にどうなるかは分からない。PCとスマホのインターフェースは、近い将来USB-TypeCに集約されていくことは間違いないと思う。
iPhoneではLightningだが、Androidでは間違いなくUSB-TypeCになる。
だが、USB-TypeCは思いほかコネクタが大きい。Lightningよりは少なくとも大きいので、Androidではイヤホンジャックはまだまだ残る気がしている。
そう考えた時に、iPhone 7での対応は少し早すぎた面はあるのかもしれないが、僕としてはこの流れは崩して欲しくない。
充電が必要などの難点はあるし有線のメリットは当然ある。
だが、無線の自由さには勝てないと思うわけで、インターネット接続が10年程かけて、Wi-Fiが主流になったように、音楽再生も同じ道を歩んで欲しいと思う。
iPhone 7のまとめ記事
2011年発売のiPhone 4S以来、iPhoneを毎年購入している管理人が、これまで書いて来たiPhone関連レビューを、iPhoneカテゴリートップページでは整理して紹介しています。
▼以下の画像をクリック!
iPhone 7を購入する
iPhone 7は販売終了となりました。
現在は後継モデルの「iPhone SE 第2世代」に販売が切り替わっています。
AppleではSIMフリー、キャリア版はSIMロックされていますが、条件を満たせばSIMロック解除可能です。
- 契約事務手数料が無料の、オンラインショップを活用する
- ストレージは基本「64GB」で十分
- カラーはトレンドに左右されず、「好み」で選ぶ
iPhone 8・7・6s用アクセサリについて
定番のケース・保護フィルム(ガラス)については、以下のまとめ記事をご覧ください。
ドコモでiPhoneを買うならオンラインショップがおすすめ
購入手続きはオンラインショップで行うのがおすすめです。
利用するメリットは、以下のようなものがあります。
- 24時間受付可能
- 2,750円以上の購入で送料無料
- 全手続きで事務手数料が「完全無料」
- キャンペーンが多い
- 公式ショップだから安心して購入できる
- 機種変更は「モバイル回線からの注文のみ可能
ドコモ最新キャンペーンページで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください!
注目の料金プラン「ahamo」・「5Gギガホプレミア」
2021年3月以降、料金プランが大きく変わります。ほとんどの方はプラン変更する価値があるので理解しておきましょう。
「ahamo」が目立っていますが、1,000円値下げされて、テザリング込みで「データ通信無制限」の「5Gギガホプレミア」はヘビーユーザー要チェックプランです
元携帯ショップ店員の僕も驚くようなプランで、各社同種のプランを出しましたが、以下の記事で詳しく解説しています
iPhoneを格安SIMで使うなら、Y!mobileがおすすめ
iPhoneで格安SIMを使うなら、Y!mobileは大半のモデルが「通信設定プロファイル」のインストール不要で便利です。
- 格安SIMなのに、通信品質がソフトバンク回線と同等で混雑しない
- 家族割、おうち割で家族全員の通信費を削減できる
- PayPayが最大20%還元で利用できる
- オンラインストアのキャンペーンがかなりお得
2024年11月現在、オンラインストアはお得なキャンペーンが豊富なので、是非最新キャンペーン紹介記事も参考にしてくださいね!
通話をあまり使わないなら、UQ mobileも視野に入れてみよう
UQ mobileは以下のような人におすすめです。
- とにかくスマホ代を安くしたい人
- 通話をあまり利用しない人
- 余ったデータ容量を翌月に繰り越したい人
- 大手キャリア並みの通信速度でも、月3,000円以下で使える
- 最新キャンペーンをチェック
UQ mobileとY!mobileの違いを、通話料金・データ通信・キャンペーンの観点から徹底比較し、それぞれに向いている人について解説しているので、以下の記事も合わせてご覧ください。